今から17年前、阪神大震災は起こりました。。
自分の人生の中で、あれ以上の震災は、もう無いだろうと思っていました。。
当時、神戸にはたくさんの知り合い、友人、後輩、上司、部下がいました。。
当時、まだ携帯電話もあまり、普及してなく、ものの見事に被災を受けられた方々には
連絡がとれませんでした。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今、不思議に思うことがあります。。
役一年前ほどから、やり始めた、9010のブログですが、、縁あって、仙台市で生活をされている、
お二人の方と知り合う事が出来ました。。
本当に幸いな事に、お二人ともご無事でした
でも、今、現在、不自由な中、生活をされています。。
阪神大震災よりも大きな地震に遭っているのに、僕は彼女達とメールで現状を聞く事が出来るんです。。
あの映像を見ていると信じれないのですが・・・・
現在、彼女達のブログが見れるんです。。
私のブログにも、大変な中、コメントを入れてくれているんです。。
被災を幸運にも受けなかった我々は映像を見て、何かしなければと思いながらも・・・
何からすればいいのか、とまどっている方も多いのではないでしょうか・・・
被災地の彼女達のブログを見ていると、テレビの映像だけではわからない事を綴ってくれています
懸命に生きている姿が想像でき、見ている僕が逆に勇気付けられる気がします
普通の生活がなんて、有りがたい事なんだと実感させられます。。
民間の我々には、そもそも交通の手段が今ないので、みんな余計に苦しんでいるのかもしれませんが
われわれ、民間人も出来る事、幾らでも有るように今の僕は思っています。。
今日、旭区の総務課に行ってきました
この話はまた、いつかのブログでしたいと思いますが・・・・
出来れば、みなさま、仙台の彼女らの地震後のブログ覗いてみて、やってもらえないですか・・・
おいらは大阪生まれの大阪育ちです
勇気と、笑いを被災地の方に届けてやりたいです。。
民間の人間でも出来ないんでしょうか・・・・