幼少期の夏休み・・・の巻。。。 | うどん蔵十の知られざる世界  udon Life kurajuu 9010

うどん蔵十の知られざる世界  udon Life kurajuu 9010

この世界に足を踏み入れたのは,19歳 当時はアルバイトでした・・・・・
27年、やってきて,
やっと今の仕事が自分の天職だと云えるようになりました・・・・・・・
2010/march


udon life kurajuu 9010

今からウン十年前の話でもしましょうか(^O^)/


さすがの、、Mさんも知らない部分の(=⌒▽⌒=)・・・



小さい頃の僕は本当に夏休みが好きで、、幼稚園位から??小学校1~2年のうちは



網と虫かご、持って朝早くから、虫取りに行ったり、、プールに行ったり・・・・



カラスが鳴くから帰~ろじゃ、、ないですが、、今の子供達と比べ、、随分と遊んでいたように思います


セミ取りも好きなうちの遊びだったんですが、、今、思うと昆虫類やけろけろけろっぴ や、とかげ、イモリも捕まえて



親父の大切にしている鯉の水槽に入れ、飼ってみたり・・・



色んな物を、飼ったり世話するのが、、好きでした(^O^)/



飼った事の有るものを箇条書きに致しますと・・・・犬 ・ 魚 ・ 鳥 ・ カブトムシ ・ クワガタムシ・


ザリガニ ・ カメ ・ うなぎ ・ かに ・ ひよこ~ニワトリ ・ アヒル ・ まぁ、こんな所ですかねェ・・・



カニはねェ・・・もずく蟹・・・



うどん蔵十の知られざる世界 udon  Life  kurajuu  9010 お祭の時に売ってるんです(^O^)/ 5月の祭だよ。。


勿論、、食用なんですが、、僕らのような小さい子供には背中から紐を通して、、店のおじちゃんが


持たせてくれたんです。。  小さい時分、、カニと云えば、、この事だと思ってました。。


ほとんどが、食べる事になるんですが、、どうしても、、飼ってみたくて、、世話したりしたんですね(^-^)/




うなぎもね(^-^)/  今度は7月の祭なんだけど・・・


うなぎ釣りって・・・・(^O^)/有るんですよね・・・・うなぎを無事吊り上げると、、そのまま、、煮て食おうが


焼いて食おうが、、勝手で、持って帰れるんです(^-^)/


この、うなぎ釣り、、、はははは、、、小さい時分から結構、、僕は上手でしてね(^O^)/


釣っちゃうんですよね。。。僕に釣られたうなぎは幸せですよ!!  僕、お世話しますから・・・


云うてもお袋さんは怒っていた記憶があるんですが・・・(=⌒▽⌒=)



同じく、ひよこやアヒルも祭でひよこ釣り・アヒル釣りってあるんですよね・・・・

家に持って帰ったら、怒られるかな・・・とは思うんですが、、持って帰りましたねェ・・・


そんな時、、親父は笑ってるんです・・・・が、、お袋は見事に怒っていましたね。。


お袋、云いましたね・・・「返しといで・・・・誰が世話すると思ってんの爆弾ドンッメラメラ・・・」


私、云いましたね・・・「絶対に僕が世話するから、、ちゃんと、するから・・・」 泣いて頼みましたね汗2


で、、ホンマは泣いてませんけどねにひひ・・・・作戦勝ちって云う奴ですかね・・・




小さい頃のセミ取りは、、昆虫や動物を世話するに於いて、、良い体験になっていると思います。。


小さい頃、セミ取り名人は誰や云うて、、セミを取る数を競争したりした事も有りました。。


虫かごに、もう入らんやりろ!! 云う位、入れて・・・・


ある時です。。セミの寿命の事を教えてもらった時・・・


それから、、取る事、、やめました。。捕まえても、、いつも、すぐに逃がしてやります。。


だから、今のこんな歳になっても、、ついついセミの鳴き声を聴くと、、どのへんに居るのかなぁ・・・・と、


探してみたり、、背の届く所におったら、、ちょっと、捕まえたりしていますニコニコ



ところで、みなさん、、最近、セミ取り、してはりますか??


こんな、ニュース聞いた事、、有るでしょう??


その年によって、セミが異常発生してめっさ、セミが多い年と、そうでない年が有ると云うことを・・・・


人気ブログランキングへ ←クリックお願いいたしますあぶらセミあぶら

蔵十 公式 ホームページ  http://www.kurajuu.com/




でもね~僕ね~、、もっと、違う事を調べて欲しい事があるんです。。


この、ブログご覧になってる人で答えれる方、おられたら、ホンマ、教えて欲しいことがあるんです。。


どういう質問かと云いますと・・・


例えば、公園にたくさんの木が有るとしましょう・・・・同じ、、種類の木もたくさん有るとしましょう・・・・


それなのに、たくさんのセミが集中して停まっている木って、、あるんですよね。。


その、理由、ご存知の方・・・おられますか???


同じ、種類の木やねんから、、隣の木に停まったらいいのに・・・・


そんなに、皆、、どうして、その木がいいの??って、云いたくなるような木が実在するんですよね。。。



うどん蔵十の知られざる世界 udon  Life  kurajuu  9010


うどん蔵十の知られざる世界 udon  Life  kurajuu  9010

この木は、毎年のようにセミ達が、、よく集まる木なんです。。


今年、写真を撮った時の感じは少ない方です。。


3年程前にこの木を見た際は、さすがに・・・・・・私でも、さぶいぼが、出ました。。叫び



木の周り、、びっちり、セミだらけ・・・



他にもたくさん木は有るんですが・・・特別、この木だけ毎年、、多いんですよ。。。


何でと、思います。。 ご存知の方・・・お教え下さい。。チョキ