JY U13リーグ最終節(エコパ人工芝)
U13リーグも最終戦となりました。
確かな技術と戦術理解の高い掛川JFCさん。
序盤は押し込まれる時間はあるものの、時折反撃も見せチャンスもありどう転ぶかわからない立ち上がりでしたが。
次第に差を見せつけられ。
最終的に差を分けたのはやっぱり細かい部分での責任感のたりなさ。
競る、ぶつかる、ブロックする…、などの体を張る部分で負けだせばやっぱりこういう展開になってしまうのかと。
やらなければいけない部分とやってはいけない部分。
ここに関してはU14もU13も物足りなさは同じです。
6月からの長丁場。
成長したなと感じる部分とまだまだな部分。
選手自身はどう感じているのでしょうか。
一戦一戦の大切さをしっかりと感じていますか。
バスに乗るなり携帯ゲームを始める姿を見ると残念でなりません。
こういう姿を見ると負けるべくして負けたのかなと。
新U13もたくさん練習会に参加してくれています。
「先輩」になれるように成長していきましょう。
掛川JFCさん、運営・審判をしていただいた皆様、応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、U13リーグ関係者の皆様、1年間ありがとうございました。
松島