JY U14,13河川敷清掃&トレーニングマッチ(河川敷A)
本日は河川敷の一斉清掃。
サッカーや野球、団体協会…。
普段使っている団体が一斉に清掃活動を行います。
サッカーではうちだけではなく、清水FCさん、サルファスさん、RISEさん、TSV清水さん、など中東部クラブからこの清掃にさんかしていました。
清掃の後はRISEさんと13:00頃まで可能な限りトレーニングマッチ。
一年生はやっと届いたユニフォーム。
初々しさがプレーにも…。
でればよかったのですが。
春に初めて見た時のほうが、一生懸命さがあったような。
暑さはあるかと思いますが、それは相手も同じ。
なにより、止める・蹴る・運ぶ(思ったところに)の技術不足。
今一度基本というかボールとの親和からトレーニングしていきましょう。
2年生はポイントポイントはよくなってきていますが、どうしてもリアクションプレーが多くなってしまいます。
一見ドリブルでかわしていても、相手のアクションからのリアクションドリブルなので次に繋がらない。
パスを受けても、自分から受けていないのでプレスを受けてしまったり、次へのプレーに繋がらない。
そういった場面がまだまだ多いように思います。
自分からドリブルする、自分からパスを要求する、自分から指示を出す…など、アクションプレーが多くなるともっとよくなると思います。
RISE SCさん、送迎・応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
松島