強く持てるムーブを知った
指を かけて 登れ

粉だらけのスローパーを持つ
こわばる体
震える手は掴みたい石(もの)がある
それだけさ
汗の匂いに壁睨んでも
登っていけるのは自分自身だけ
それだけさ

強く持てるムーブを知った
指をかけて登れ

どうしたって!
持てないカチも 届かない石も
完登のために強くなれるなら
ありがとう 二の腕よ
三級に打ちのめされて落ちる意味を知った
グレードの華よ、カチ掴め!
運命の 手出して






全集中!
壁の呼吸!
壱ノ型、耽寿(タンデュ)!




最近は民明書房ばかり作ってますけど、一応ブログの開始目的はボルダリングですよ!れいにーです。

ボルダリングに行けないので替え歌で耐える。
本当は2年前に作った替え歌を公開することを考えていましたが、紅蓮華で作れてしまったので鬼滅熱があるうちに公開。
鬼滅の刃は詳しくは知らないのですが、(ちょっと見ただけでも)アニメの作り込みがすごいというのがよく分かりました。



ジャンプ漫画は今はもはや何もわからないですね…
○○の呼吸!と聞くと山吹色の波紋疾走(サンライトイエローオーバードライブ)」を思い出す世代です。
ふるえるぞハート!
燃えつきるほどヒート!! 
刻むぞ血液のビート!


…さてさて。
4連休はもともと近場の公園程度しか行く予定ありませんでしたが、一念発起して
那須ハイランドパークに行ってきました。
もっとも理由は、シーズンパス(来年1/6まで駐車場代含めてタダになる、いわゆる年間パスの短期版)が
栃木県民限定特別プランとしておそろしく安い価格で売ってたため(7月末まで)。




ほぼ同価格のシーズンパス近県割もあるらしいですが、こちらも7月末までに一度行かないといけないのが難点か…興味ある人はホームページまで!
しかし大人25%、子ども66〜70%引きはとんでもないですね……大人は二回行ったら元が取れる。子どもは1回で元が取れる(しかも次回以降駐車場代込みで完全無料)。おそろしい。
さらに今年は那須りんどう湖 LAKE VIEWが入園無料になるらしい(アトラクションとかは別にお金かかるようですが)。コロナ影響なんでしょうが、太っ腹すぎ…!


朝は雨降ってたので、人はまばら。駐車場もJAF優待の日の1/10くらいしかいません。
ガラガラなのにシーズンパスにより乗り放題。なんてこった。



……さて、このブログを読んでる人は気になってるかもしれませんが、那須ハイランドパークといえば、ノボランマについて。



2018年に出来て、クライミングブームに乗り長時間待ちの大盛況アトラクションとなったのも束の間、
2019年夏に死亡事故(しかも発生理由が「命綱をスタッフがつけ忘れた」という致命的な凡ミス)を起こし、しばらく閉鎖されていました。
詳しくはこちらをご覧ください。




で、ノボランマが現在どうなっているかというと…
……なくなってました。
長い間アイコンにしていたノボランマ像も、ティラノサウルスの頭蓋骨に。切ない。
まぁ…死亡事故あったし、コロナ影響でボルダリングは感染しやすい(消毒大変)だろうし仕方ないよね…


ということで、現在はジュラシックランという、恐竜+エクストリームランの構成になってました。ノボランマだった方は壁により入れず。


ノボランマは残念ですが、クライミング・ボルダリングはまた来年のオリンピックにかけてブームになってくれればいいな。


それにしても、コロナ以降全然ボルダリングできてないので、多分ほとんど登れなくなっています。腕の力の低下力が酷い…
最近は運動不足もあって体重も上振れしているので、なんとかしなきゃとは思っていますが、思うだけですえーん
妻からは次の健康診断で70キロ以上だったら家には入れない」
か言われましたが、
次の健康診断は今週金曜日…
果たして5日で3キロ減るか…?乞うご期待!(期待してない)


まぁ、ボルダリングについては
回数券消化もかねて、お盆くらいには登りに行きたいなぁ…

しかし、毎日雨で気が滅入りますね。
夏になったら暑いんでしょうが、にしても雨多すぎ… 
早く落ち着いてほしいものです。