Q.
先生こんにちは。緊急事態宣言が解除されて、よーやく外に出歩けるようになりましたね。
自粛期間中は暇だったので、僕はコンビニに買い物行く以外は朝も夜もずーっと彼女とニャンニャン、イチャイチャ、ニャンニャン、イチャイチャしてましたよ。
羨ましいでしょう!
そう言えば、ニャンニャンとかイチャイチャとかって、何が語源なんですか?子猫がじゃれあうみたいだからニャンニャン?じゃあ、イチャイチャは?
気になって仕方ないんで、よかったら教えてください!
…え?感染予防?彼女とニャンニャンするのは画面越しだからいくらニャンニャンしても絶対にうつすことはないんですよ!!
羨ましいでしょう!!!
(23歳、男性、R.N ソレナンテ・エ・ロゲ)


A.
ソレナンテ・エ・ロゲさんこんにちは!画面越しにニャンニャンって、それなんて……いやいや、彼女さんと仲睦まじいことで何よりです。
緊急事態宣言解除に伴って、うちの国際信州学院大学も休学からいきなり授業再開になったんですが、
オンライン授業?テレクラス?するとかで、現在突貫で中央トイレ棟個室を大改装してます。
「ダイヤモンドカッターDA!DA!DA!」とか、「ガガガッ!ガガガッ!ガッガーガー!ガガガッ!ガガガガッ!ガッガーガー!」とか
「ドンデンカーン!ドーンデンカン!ガタガタゴットン!ズッタンズタン!」と工事の音が毎日うるさいことうるさいこと。
まぁでも、これが完成したら授業中にお腹を壊しても安心だし、お弁当も食べられるし、換気もちゃんとしていて感染予防にもなるし、意外といいんじゃないですかね?
あ、ラズベリーパイは美味しかったです。…え?返さないといけない?……あれ貸出なの?…えっ?……えっ!?

……えー、失礼しました。で、なんだっけ、あぁ、テレクラ…じゃなくて、ニャンニャンする、でしたっけ。
「ニャンニャンする」とは、猫の鳴き声を真似することです………ではなくて。
「ニャンニャンする」とは、男女が親しくなって、まぁそうですね、あんな事とかそんな事とかするって意味があるんですが
これ、元々は同じような意味の「ねんごろな関係」から来ているんですよ。漢字で書くと『懇ろ(ねんごろ)』、懇親会とか懇願する、の懇(こん)の字です。
これを可愛く「にゃんごろな関係」と呼ぶのが一時期女子学生の中で流行りまして、にゃんごろ、ごろにゃん、にゃんにゃん、という感じで
「ニャンニャンする」って言葉が出来た、というのが通説です。子猫のように彼に甘えたいってのもあるんでしょうかね?
その後すぐに、あのニャンニャン事件、いわゆる「未成年アイドルがベッドでニャンニャン&一服しちゃった」を週刊誌がすっぱ抜いて、
それにより「ニャンニャンする」はそういう事をする言葉、と広く知られるようになったんですね。そういう意味では割と新しい言葉です。
ちなみにイチャイチャは現在だとスキンシップ的な意味を持ちますが、こちらは古く江戸時代からある言葉で、「一夜、一夜」、つまりワンナイトラブの関係がもともとの由来というのが支配的です。
なお、「いちゃもんをつける」も同じ語源で、「一夜文をツケる」、ワンナイトラブだと思ったらお金(無一文とか二束三文の"文"ですね)を請求されて揉めた、とか
吉原遊郭で一夜遊んで、それをつけ払いしようとして揉めた、というのが由来らしい、というのが最近の研究から分かっています。
いやー、にしてもニャンニャン羨ましいですね。若いっていいなぁ!まー私もニャンニャンと言えば「夕焼け」な世代ですからね。え?知らない?
(羽園 頼也 教授)

参考文献:民明書房刊『セーラー服を 学ランを脱がさないで 〜なめ猫プレミア写真集〜』より





なめ猫、一時期流行りましたよね!
免許が昭和57年ってのに時代を感じます。
ちなみにこの機会に調べたら、又吉(↑の写真のなめ猫)は女の子だったという…びっくり!




今回は久々にちょっとピンクな羽園先生ラジオでした。「猥シャツ」以来かな?

「イチャイチャする」はどの世代でも使ってるようなますが、「ニャンニャンする」はそれに比べると死語感ありますよね…
ちなみに中国語で『娘々(にゃんにゃん)』という言葉はありますが、この娘々は本来「女神(母神)」みたいな意味なので、
「ララァは、わたしの母になってくれるかもしれなかった女性だ!」とかのバブみを感じる場合はニャンニャンじゃなくて「にゃんにゃん」を使いましょう、とのことです(違)
長くなるからカットした?いい表現が見つからなかった?何のことです?


そういえば、「羽園教授という人が国際信州学院大学の先生だと言ってるラジオがあるんですが、そちらの大学の教授でよろしかったですか?」と国信大にメールをしましたが
1か月待っても返事が返ってこなかったので、非公認(黙認)教授として継続勤務させていただきます。


コロナに抗議デモとなんかきな臭くなってきた世の中ですが、民明書房ラジオは時々ネタを取り入れつつも平常運転でやるようです。
みなさんも「羽園先生の語源すごいぜ!」聞いてものしり博士になりましょう!ニヤリニヤリニヤリ



しかしニャンニャンは「にゃんごろ(ねんごろ)」、イチャイチャは「一夜、一夜」が起源だったとは…
いやぁ、語源って本当に面白いですね〜(白々しい)