第1回「3.14からの思い出」  | 青春系ダーツサークル"UDC"のエンジョイ日記♡

青春系ダーツサークル"UDC"のエンジョイ日記♡

現在部員数500名!!
毎月の投げ会やハウトー、BBQ、ダーツ合宿、お花見など色んなイベント満載の青春系
ダーツサークル❤
只今部員募集中です(≧∀≦*)

沢山の仲間と共にエンジョイダーツしませんか??
mixi、facebook、twitterでも日々更新中☆



「まさとぅのダーツ歴」 第1回




MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM




初めまして、UDCスタッフのまさとぅです。




このブログでは、UDCスタッフがいろいろと記述していますが、私は難しい事は

知らないし、上手なわけでもないので、ダーツを始めてから出会った人々や、

ダーツを通じて経験したことを「まさとぅのダーツ歴」という題で、軽いフィクションを


混ぜてお伝えしていこうと思います。




====================================================================




UDCやプライベートで投げている時など、初心者や女性などから


「レーティングが3から4にならない」

「01では、2や3にばかりはいる」


などという話をよく耳にします。

私も投げ始めて1年くらいはそんな感じでした。




投げるのは約週1で、ほぼ泥酔状態で投げてたんですから当然ですね(笑)

数か月して店員さんとも仲良くなり、相手をしてもらう時にハンデを付けて

貰うことを前提にライブカードを作り、カードを作った当初は3.14からの

スタートでした。


当時は、ブルに入るも入らないも「矢に聞いて!」って感じでした。


でも、それから数か月後、店のハウストーナメント(以下ハウトー)に

参加するようになってから徐々に変化が表れました。




最初のハウトーでは、スタート前から酒を飲んでいたし周りも知った顔

だから緊張なんて全くなし。その日のダブルスの決定方法は、参加者の

レーティングが高い人と低い人を機械的に組み合わせる通称:ハイローで、

某サンパのドラえもん(笑)とおっさんペアを組んで予選リーグ(通称ロビン)に

挑みました。




お互い酔っ払いで、へたくそな私はともかくパートナーもよれよれで、

決勝トーナメントに進むことは出来ませんでした。この時の様子を知っている

Mミャさんには、いまだに「オヤジ狩りにあった2人」なんて言われます。




ダブルスのロビンが終わると、決勝トーナメントの前に全員参加の

シングルスが開催され、そこで私は、「(当時)池袋で一番うまいプレーヤー

かもしれない(ライブレーティング15)」と言われていた人と初戦で当たって

しまいました。




当時の私は4でしたから、501をやってブルに2.3本入るかな?程度。

方や、1R目こそ1本外したものの、2R、3Rは当たり前のようにハットトリック。

あまりのレベルの違いに4ラウンド目に私は笑ってしまい、5R目は回って

きませんでした。




その日のハウトーで、彼はシングルス、ダブルスとも優勝。

ハウトー後の店のスタッフからの挑戦も全部退けて、「完全優勝」でした。




それから数か月後に彼と再会をするのですが、それはまた次回お伝え致します。