うだかぴの おしょうしな日和 -33ページ目

暑さに負けず吾妻祭

台風接近台風異常気温上昇アップの日汗




こりゃあ秋じゃないですよあせる

そんな中
かねたんドキドキアクティブ足あと














だって
楽しいんだもん音譜

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


さてビックリマーク前回答えですベル
表現下手わかりにくかったですね

スミマセンm(__)m


若いお兄さんのグループが「一緒に写真を撮ろうよ」カメラ
これはいつも微笑ましい光景ですねキラキラ
1人カメラマンカメラになり

ハイ、揃いましたわんわん
そこで
一言


「かねたん、笑って~!!


え・・・笑うの・・・(^▽^;)


 固まるかねたん(^▽^;)
苦笑いするスタッフ(^_^;)
追っかけファン
大ウケ(* ´艸`)


かねたんドキドキ
いつも笑顔なんだけどな(* ´艸`)


ほら
笑ってるでしょラブラブ




(取材:10月6日 うだ)


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ

昨日も今日もかねたんDAY

く~っ
嬉しいじゃあないですか音譜
連チャンかねたんドキドキだったんですよアップ
アップアップ


昨日10月6日
吾妻祭学校














今日10月7日
道の駅田沢なごみの郷20周年記念感謝祭車駐車場














かねたんドキドキと一緒に写真カメラに収まる人の多いことキラキラ




人気者ぶりがうかがえます音譜


実はそこで
すごいリクエストベルがあったんです
かねたんドキドキとのつきあいは長いけど
これは初めてでしたよ
それはなーんだはてなマーク

答え次回にひひ




(取材:10月6日 うだ、10月7日 うだかぴ)


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ


田んぼアートの稲刈りに行ってきました(後編)

その日のうだかぴは正確には
「田んぼアートの稲刈り体験開講式に出陣するかねたんの応援と稲刈りの見学に行ってきました」(長っ)なのですね(^▽^;)


悪しからずm(__)m


開講式を終えた参加者の皆さんをで見送りパー




お疲れさまかねたんドキドキを見送りパー




途中
黄金色そばの花の美しいコントラストを見ながらキラキラ




田んぼアート会場へ向かうとぶーぶー




そこはまさに
THE 稲刈り手裏剣




わかりやすい事前説明書をいただきましたメモ




実ると違い
はっきり




展望台に移動してみました車




おお~
稲が刈られていく手裏剣




遠方からお越しのかねたんファンご夫妻
リアルかねたん側を刈っていました音譜
(よかったね)


ライブカメラ
しっかりと様子を映していますテレビ




そして・・・
夕方再び展望台に来てみると
稲は刈られたけれどかねたんドキドキがうっすら




わかりますよね
嬉しかったなラブラブ


新緑霧の木々はもみじの装いに変わり




小野川温泉側のぼり旗旗
稲刈り終了お知らせでしょうかはてなマーク




田んぼアートアート
今年も
楽しませてもらいましたグッド!




これは3週間ほど前の様子ですカメラ


(取材:9月30日 うだかぴ)


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ