うだかぴの おしょうしな日和 -314ページ目

趣味が嵩じて・・・

元々スナップ程度ですが

うだは写真を撮るのが大好きです


うだかぴの おしょうしな日和-天地人博の看板


天地人博が終わるまでは
コンパクトデジカメをぶら下げて
かねたんたちを追いかけていましたが


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんたち


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんたち


より良い写真を確実に撮りたくて
デジタル一眼レフカメラカメラを買ったがま口財布のが
1月の下旬


うだかぴの おしょうしな日和-デジタル一眼レフカメラ
(特別友情出演 ぺた)


初めは使い方がわからず
失敗ばかりあせる


うだかぴの おしょうしな日和-ISO100
(冬、やや暗い屋内でISO100固定。解除の方法すらわからず…)



次第に慣れてくると
どんどん面白くなってきてアップ

更に良い写真を撮りたいという意欲が湧いてきてアップアップアップ
遂に単焦点レンズを購入がま口財布


うだかぴの おしょうしな日和-単焦点レンズ


やっぱり違います(^^)v


うだかぴの おしょうしな日和-人物も良く撮れます
(クリックするとそこそこ大きくなります)


うだかぴの おしょうしな日和-景色も良く撮れます
(クリックするとそこそこ大きくなります)


レンズに頼れば
そこそこの写真を撮れるけど
でも…もっといろいろやってみたい!
いろんな撮り方を知りたい!
そう思っていた矢先に
本屋さんで偶然この本を見つけて


うだかぴの おしょうしな日和-フォトマスター検定受験ガイドブック


関係者の皆さんゴメンナサイ!
こういうの知りませんでしたm(_ _ )mハジメマシテ!(^^ゞ
この「フォトマスター検定」に出会い
どうしようかと思案するまでもなく
第一印象ピン恋の矢と来て~即!
無謀にも2級
3級ダブル
申し込みました!


そして先日受験票が送られてきました手紙

顔写真ナゾの人を貼って持参するようにとの注意書きメモがあり
早速写真を用意カメラ


うだかぴの おしょうしな日和-顔写真

所定の大きさに切り取り


うだかぴの おしょうしな日和-所定の大きさに切り取り


受験票に貼り付ければ
準備完了(^_^)v


うだかぴの おしょうしな日和-受験票にペタ♪

ところで試験って…


うだかぴの おしょうしな日和-試験明日でした(^^;


11月21日…


ン゛~!?


叫び


明゛日゛じゃないですかぁ~~~!!!!!!(^▽^;)


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


ところで今日

勉強メガネの合間をぬって伝国の杜に行ったら

かねたん大好きさん が既にカメラカメラを構え

紅葉もみじの前でポーズを決めるかねたん

バシバシ撮影していらっしゃいました音譜音譜音譜


うだかぴの おしょうしな日和-紅葉とかねたん

…と!かねたん!

クルリと後ろを振り向いたと思ったら

伝国前の富士山登って行く足あとではありませんか!!


うだかぴの おしょうしな日和-伝国前の山に登るかねたん


山頂制覇しようとするかねたん!

こんなかねたん普段は見たくても見られません!

まるでわたしの合格祈願合格をしてくれているかのようですクラッカー

かねたん
ありがとう~o(^▽^)o

つーきんぐ~わーきんぐ

制服には缶バッジを日替わりで


うだかぴの おしょうしな日和-制服+缶バッジ

兜山を見ながらかぴ号車を走らせ


うだかぴの おしょうしな日和-兜山


タイムカードを押してからもパソコン


うだかぴの おしょうしな日和-メモ・ボールペン・算盤

うだかぴの おしょうしな日和-かねたん壁紙


いつでもどこでも

かねたんワールドドキドキドキドキドキドキ

立冬過ぎれば

(縮小表示している画像はクリックするとそこそこ大きくなります)


芝生が茶色になったり


うだかぴの おしょうしな日和-伝国前の茶色い芝生


庭木が雪囲いされたり


うだかぴの おしょうしな日和-雪囲いされた庭木


立冬を過ぎた頃は

景色が一段と冬らしく変わってくるのですが


うだかぴの おしょうしな日和-伝国周辺の紅葉もそろそろ見納めです

変わらないのは
かねたん!o(〃^▽^〃)o


うだかぴの おしょうしな日和-かねたん♪


人気者ですo(^-^)o


うだかぴの おしょうしな日和-今日も人気者のかねたん

うだかぴの おしょうしな日和-ポーズを決めるかねたん

七五三イブイブ昨日
こんな光景も

うだかぴの おしょうしな日和-七五三の記念に


いい想い出ですね音譜


ねえねえ、かねたんかお

恐れ入りますがうだかぴは

21日ここに来れないんですよ…しょぼん


「え゛~~!?」



かねたんはたいそう驚いた様子ヽ(*'0'*)ツ


「じゃあ、また今度ね(^-^)/」

今日もお散歩は無事終了です足あと

うだかぴの おしょうしな日和-また今度ね♪


かねたん大好きさん と立ち話をしていたら

愛の武将隊さん旗機材カラオケを持って通り過ぎ


うだかぴの おしょうしな日和-旗と機材と勘兵衛さん


伝国前の広場で演武の準備中
武将隊勘兵衛さんと話しているのは…ンはてなマーク
ヨン主任さん ではないですかo(^▽^)o

兜むくり以来の再会!!
お久しぶりです(*^ー^)ノ

今日はかぴ号車タイヤ交換のため
早々に伝国の杜を後にしました(*^o^*)/~


それでは初冬雪の結晶の風物詩
雪囲い雪をご覧ください


細木を組んだもの

うだかぴの おしょうしな日和-細木を組んだもの


縄で吊ったもの

うだかぴの おしょうしな日和-縄で吊ったもの


縄でまとめたもの

うだかぴの おしょうしな日和-縄でまとめたもの


ひと風ごとに葉は舞い落ち
白い季節は
もうそこまで来ています



うだかぴの おしょうしな日和-舞鶴橋


(取材:11月14日 うだかぴ)