そんなぁ・・・
いつものようにバシャバシャとシャッター
を押して
まとめてチェックしたときのこと
あれ
これも
セーフだったのはこれだけ
(取材:3月11日 かぴ)
撮り親しんだかぴ機
(主にかぴが使うカメラをこう呼んでいる)
特に変わったことはしてないはずだけど
なんでだ
うだが翌日カメラ屋さんにHELP
言われた通りの対処法で直らず
更に
すでに部品は取れないと言われ
結論「修理不能」
どうする?
買うとなるとなかなかのお値段だよ
でも欲しいよね
これからかねたんの出番も増えるだろうし・・・
数日後
新かぴ機到着(早っ)
これです
気になるお値段は
先日モデルチェンジしたばかりで
タイミング的には激ラッキー
型落ちだとか~な~りお得なのねん
さあて
これからは数を重ねて慣れるのみ
あの日あのとき
今までの日常が非日常となった
8年前の3月11日
東日本大震災
からこれだけの時間が過ぎても
復興は進んでいるところばかりではありません
これからも私たちにできることを
続けていこうと思います
今年
その日は涙雨
いつものように花が咲くことは
ありがたいことなのですね
いざ!カマクラ
小野川のかまくら村のラーメンでお祝い
したのは
雪の多かった2014年
のこと
食べてみたいなぁ・・・
ならば
いざカマクラ
当時の場所には共同浴場ができて
現在かまくら村はその近くに移動しています
行列のできるかまくら村
気温上昇の折軽い気持ち
で行ったら
これが大間違い
晴れ時々雪
かまくらから雫が落ちてきましたが
やっぱり外は寒かったです
待つこと1時間半でようやく中に入り
メニュー表を見て電話で注文
食後のスイーツは小林糀屋さん
へGO
看板亀のミモーちゃんが
元気にお出迎えしてくれました