ウエイトローラー交換したのが昨年1月のこと。。
今回も変速タイミングがやたら遅く、ほとんど吹けきってから変速始まる感じ。
開けてみると、やっぱり同じようにローラーのプラ部分が無くなってました。
アルバのウエイトローラーの持ち、約1年という感じですね。
今回も安かったアルバのウエイトローラーです。
最近なんだか変速タイミングが高いな…と思いつつ、だましだまし乗っていた。
で、金曜日の帰宅途中で、発進がやたら遅い。
感覚的には、3速発進的な感じ。
何やらプーリー廻りに問題か?!
今日、開けてビックリ!

左の3個が、8グラム、右の3個が8.5グラムの組み合わせですが、肉薄の黒いヤツが摩耗で分解して、外側はケースの中、内側はしばらくローラーにくっついていて、摩耗が進んで剥がれ落ち、プーリーの中で引っかかって、ローギア側に落ちなかったんですね。
真鍮の中身は、プーリーのカベ少し削ってましたが、まあ交換するまでも無いかな…と、そのままで、ウエイトローラー新しいのに交換しました。
ところで
一個だけこんな状態で、バランス悪くなってるはずですが、振動とか感じなかったのは…(^_^;)
まぁ、一件落着としときます。