最近利用したバスについて
スタッフの平賀です。
最近利用したバスについて
いろいろ感じたことをご報告します。
山梨に登山に行ったときのことです。
河口湖駅から富士急行バスに乗ったのですが、
まず、車内はこんな感じ。

手すりがオレンジ色。
吊り輪が持てなくても手すりにつかまれば良い。
停車ボタンは一目瞭然。こんなに目立ってます。

そして何より行き先と料金表示が、うしろの席からでも
文字が大きくわかりやすいく読みやすい。

僕が子供のころよく使っていたバスの料金表示はこんな感じ。

小さくてわかりづらい。なんで、前もってお金の準備もできず、
両替機のところであたふた、あたふた。。。なんてことがありました。
最近のバスはICカードも使えてそんなことも減りましたね。
最近のバスは
お年寄りの方にも大変やさしい乗り物になってました。
バスつながりでもう一つ
先日府中駅から、「ちゅうバス」というコミュニティバスに乗りました。
ちゅうバスってかわいいネーミングですよね。
ふちゅうの「ちゅう」からとってるのかな。。。
この手のバス増えてますね。都内にもハチ公バスなど、
その土地に由来したかわいいネーミングをつけているバスをたまに見ます。

採算性より住民の足として運行されているようで、運賃も安く、
大きいバスが入れないような狭い所、住宅街を走ってくれるので
荷物の多い方や高齢者の方は大変助かっているかと思います。
最寄り駅まで10数分とはいえ、自分も大荷物で歩くのが大変だったので、とても助かりました。
最近利用したバスについて
いろいろ感じたことをご報告します。
山梨に登山に行ったときのことです。
河口湖駅から富士急行バスに乗ったのですが、
まず、車内はこんな感じ。

手すりがオレンジ色。
吊り輪が持てなくても手すりにつかまれば良い。
停車ボタンは一目瞭然。こんなに目立ってます。

そして何より行き先と料金表示が、うしろの席からでも
文字が大きくわかりやすいく読みやすい。

僕が子供のころよく使っていたバスの料金表示はこんな感じ。

小さくてわかりづらい。なんで、前もってお金の準備もできず、
両替機のところであたふた、あたふた。。。なんてことがありました。
最近のバスはICカードも使えてそんなことも減りましたね。
最近のバスは
お年寄りの方にも大変やさしい乗り物になってました。

先日府中駅から、「ちゅうバス」というコミュニティバスに乗りました。
ちゅうバスってかわいいネーミングですよね。
ふちゅうの「ちゅう」からとってるのかな。。。
この手のバス増えてますね。都内にもハチ公バスなど、
その土地に由来したかわいいネーミングをつけているバスをたまに見ます。

採算性より住民の足として運行されているようで、運賃も安く、
大きいバスが入れないような狭い所、住宅街を走ってくれるので
荷物の多い方や高齢者の方は大変助かっているかと思います。
最寄り駅まで10数分とはいえ、自分も大荷物で歩くのが大変だったので、とても助かりました。
