J1ビザでは入国に際し、厳しい予防接種が義務付けれていますバイキンくん

 

UCEAPのサイトに受けないといけない予防接種のリストが掲載されていたので、母子手帳をと照らし合わせながら自分に必要な予防接種を書き出しましたメモ

 

▲UCのImmunization Requirement

 

私の場合小中学生は海外に住んでいたのでその時に摂取していた分もあり、今回摂取したのはー種類ですみました。

有効期限がありますが、母子手帳と駐在時に受けたリストをトラベルクリニックに持っていけば必要な予防接種を調べてもらえます。

 

私は1週間空けて2回に分けて行き、予防接種と同時にツベルクリンの抗体検査も受けました。

結果は2回目の予防接種の数週間後に自宅に郵送されました。その書類をSHS GatewayというUCSBのアカウントにアップロードし、数日後に承認されました。

過去に海外滞在のために予防接種を受けたことがないと1ヶ月以上かかることもあるそうなので、早めに摂取しておくことをお勧めしますDASH!

 

私は有楽町の駅近でアクセスも良く、駐在時の予防接種でもお世話になった日比谷クリニックで受けました。

海外留学に行く多くの人が日比谷クリニックを利用しているらしく、過去にUCSBに留学した方のデータ等も持っていらして、円滑に対応していただけました。