息子、思春期15歳。
高次脳機能障害で半身麻痺&アル中の夫。

二人とも、家事は女がやって
当たり前思考土着。


水買ってきてやった!
ご飯食ってやった!
洗濯してやった!

全部、報告せずとも
自己完結して当たり前の
事柄ですけれども。。

料理してやったとのたまう、
使用済みの鍋やフライパン、
とっちらかった生ゴミ、
へばりついたコンロの汚れ、
また、リセットしてキレイにしているのは
わたし。

そして、そのリセットが保たれる時間
矢の如し。

「自分で作ってやったから」

どうしたらそうなるの。。

ドシャーっと汚れたキッチンを
見てからため息、更にはそこから
わたしの料理の下ごしらえやら、
弁当作りやらが始まるわけで。

朝にこれがあると心が削られる。

最初はな‥それでも、褒めて、ありがとうって
言うようしていたかも。
更には洗ってくれたであろう、ドロドロの
汚れの残った皿やスプーンや水切りカゴのなかの食器をそっと洗い直しては、ありがとうと。。

でも、心が削られるの。

ご飯食ってやった!って
言うけどさ。
頼んで食べてもらわなきゃいけない
立場なの?わたし。

何なの、このジェンダーフリーのなさ。
ワークライフバランスはどこへ。

令和なはずなのに、、昭和思考カッチカチの
平成生まれっ子の男子。
遺伝なわけないから、
B型気質?
いや、確実にすり込まれてしまった
専業主婦時代の家庭環境だよね。。
パパが倒れて5年。
ママが働いて頑張ってても
助けようとか、
できることはするとか
自分のことだけでもなんとかっていう
ステキな思考は見当たらない。

何なの、甘えん坊?
何なの、ニート気質?
何なの。。

洗濯に至っては
一回洗濯機スイッチオンしただけで、
大いばり。

どゆこと?

生乾きのハンガーにかけまくった
洋服やらタオルは
風通し良く干して
乾燥したものは畳んでしまって、
ハンガーは針の山みたいに放置しないで、
次に使うときにはこの場所にないと
導線と時間が‥


洗剤買い足して補充
テーブルの周りの掃除
洗面台の水垢や
あれもこれも定位置に戻す作業

見えない家事を負担してるのに、
負担させてる方は無自覚。


高次脳でアル中夫だから
できないとかしないとかではなく
普通に慣れてない家事なんだろうから、
地道に続けてください、
続けることが
維持することが
大変なの!
それが家事。
しかも自分以外の人の分も。

息子よ、
もう少し
自覚しておくれ。

一つ一つは簡単だけど、
その状態に保つこと
それが家事。
見えない家事。