母の介護施設入居準備の為に

持っていく全ての物に

名前付けをする。



パンフレットには「普段着5着程度」と

あるのに、季節の変わり目と言うこともあり、

長袖、半袖、羽織ものとかで30着位になった💧


施設の方に

「すみません😔むかしブティックで

働いていたせいで服へのこだわりがあり、

今でも重ね着などおしゃれが好きで、

たくさん持って行きますが、大丈夫ですか?」

と尋ねたら快く承諾してもらった🙇‍♀️


部屋におく、ラックハンガーも

崩れたり、倒れたりしないよう、

安全性も考え丈夫なのにしたから、

普通の安価なものより0(ゼロ)が

1つ多い(笑)


バスタオルに名前貼ろうとしたら、

「これには、つけるな🖐️」と母が言う。



「は?何で?」

とたずねると


「……柄がすかん」

え〜😱‼️

柄とかどーでもよくない?

逆に厚手の高級バスタオルは

モサモサして拭きにくいし、

乾きにくいから、老人施設では

使いにくそうだけどなぁ。


名前をつけたらダイソーで買った

デカ袋に詰めて行く。

ダンボール📦より、使い終わったら

たためるコレの方がいい☝️


明日はボトムスの選別❗️

また、アレコレ増えそうだよ🤣