お弁当と朗読の日 | うーたんの日記

うーたんの日記

40代半ばから血糖値が高めになって、50代に突入したところで糖尿病レベルまでに悪化してしまいました。
そこで一念発起、とりあえず薬は飲まず食事療法で改善を目指し、日々の「ロカボ食」を記録します。

今日はわたしだけお弁当〜。

{8918DD96-B22D-4D1F-AFC5-9E0A61ACB863}

鱈とズッキーニのクリーム煮

空芯菜のお浸し

人参マリネの牛肉巻き

がんもどきと大根の炊き合わせ

茹でスナップエンドウ

ミニトマト


ズッキーニとミニトマトが

自家野菜です♡


空芯菜はスーパーで買ったもの。

畑の空芯菜は昨夕

あまり元気がなかったので

今朝もう水やりしてきましたOK


おかずアップ〜

{A98E0D73-0B05-48AA-864B-0D6E99ED3B53}

人参マリネの牛肉巻きは

普段は人参マリネと薄切り牛肉を

炒めてかつお節醤油で味付けする

きんぴら風なのですが

お弁当用には食べやすいようにと

人参マリネを牛肉でくるくる巻いて

みました。


子どもに読んであげたい本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


小学校の朗読ボランティアを
していたときに
3年生以上にテッパンの人気
だったのが

「なんでもただ会社」

{BA04B7FD-333C-4663-9853-239EF9EC6823}

この本は長いお話なので
15〜20分では読み終わりません。

途中ところどころ
バッサバッサとカットします。
映画がTV放映されるときみたいに
大胆にカットしちゃいます。

どこをカットするとか
カットしたら時間内に
読み終わるかとか
自主練が結構必要になりますが
子どもたちには大好評。

「今まででいちばん面白い
読み聞かせでした」

と子どもからお手紙を
いただいたこともあるくらいです爆笑