どうも結局模試に行ってないうcらですこんばんは。




とりあえず、結論から言うね、








宿題\(^o^)/オワタ





もちろん残念な意味でね。





僕の脳内会議(本日2回目)の結果、数学、物理、化学以外の課題はスルーすることに決定。




数学は野球部の顧問で生徒指導(通称ヤン・コラーまたはハゲ)なので出す。



コラー(またはコレル)は各自でググッってください。




今日、自習室に行って友人に「英語の課題の問題貸して」とか言われたので、



「おれもそれ無くしたし、英語と国語は出さんことにした」と言ったところ、



「マジかよwwおまえアホだろww」



と呆れられましたバンザイ。



読書感想文も書いてませんやったね♪




怒られるのは確定したな。




明日は課題テストだけで、午後からフリーなので友人宅でウイイレ大会の予定だったのに、




「5位決定戦があるから、公欠やわ。勝ったらできるけど、負けたら無理かな。」





何をほざいてやがるんだ高校球児よ





しかも「負けたら無理」って何か?落ち込むからそんな気分じゃない?



ばか野郎、そういう時にこそよぉ、みんなでパー!っと盛り上がってよぉ、忘れるんだろうが!



これで4回目の中止とかなに。



試合なんかやらずに甲子園の再試合見て勉強すればいいのに。



まじすごかったあれ。



早稲田超応援してたけど、惜しかった。



1時試合開始で、試合終わったら自習室行く予定で、



「まぁ3時半には行けるだろうな」とか思ってたら、



見事に砕かれた。



試合終わって、自習室行ったのが5時半ね。




これで宿題が終わらなかったと言っても過言じゃない。



でも、まぁ決勝戦で引き分け再試合とか滅多に見れないし価値あるよね。



「歴史の立会人」とでも言ってもらおうか。





「どうも、歴史立会人の田中です。その時、歴史はうごめいた。」





うはwwNHKで出てきそうwww




ちなみに、「その時、歴史は動いた」だと著作権云々に引っかかる可能性があるのでやめておいた。




なにその先を見越した行動。




そんなにたくさん見てる人いないのにね。





まぁ、あと一言言っておくと、








決して駒大の田中投手と掛けたわけじゃないよ








最初に浮かんだ名前が「斉藤」だったなんて誰にも言えない(投票)






追記


アクセス解析見てたら、リモートホストに地元のケーブルテレビのやつがあった。


ということは同じ市に住む人が見ているということか。恐ろしい。


高校で知れ渡ったりしたらぼくは学校に行けないかもしれない。