大学の勉強は一言でいうと強烈だ。

専攻科目はもちろん、副教科もがっつり

課題が出るし、毎日めちゃくちゃ忙しい(涙)

自分のペースで勉強してきた身としては、この

毎日追われている状況が、勉強を楽しめていないのだろう。

 

課題に追われテンパりだし、栄養ドリンクとビタミン剤と

頭痛薬とビオフェルミンが手放せないのだ。

小心者の私は、自信のない自由選択科目を履修中止しようと

考えていたが(履修中止期間に中止すればGPAにひびかないbut

おばさんにはGPAが元々影響ない)

 

若き同級生に相談すると、

及第点さえギリで超えたらいいのだから、

平常点で稼いでおけば、テストでこけても

なんとかなるよ。。。など、若い子の方が

たくましいぞ!

入学してから1ヶ月経つけど、全く慣れてくる気配もない。

若い子たちは宿題忘れたり、予習してこなかったり、

先生に注意されてても、へこたれていない。

私は要領よくこなす加減がいまだに分からず、

毎日もがいている。

 

目標は夏休み、それまで全力を尽くすすしかない。

息子と夫君には自立してもらう。