こんにちは!ウインク宇宙地蔵そわか です。

 

冬至は

次元上昇の日でした。アップ

 

次元上昇といえば

大好きなアーサー・C・クラーク「幼年期の終わり」、そして「2001年宇宙の旅」を連想します。

 

↓これです

 

 

最近頻繁に聞く「スターチルドレン」という言葉も2001年の方でスターチャイルドという存在がでてきますネスター

 

 

話戻って。。。

 

明治神宮にお参りしてきました。

 

東京メトロ千代田線「明治神宮前 原宿」駅2番からきました。

 

橋をわたり・・。

以前はパントマイマーとか、ビジュアル系の人がいっぱいいました。

 

明治神宮は、日本や世界の幸せをお願いするのによい神社だそうですドキドキ

おみくじの吉凶がないのも特徴ですよね。

最初の鳥居をくぐります。

 

ちなみに、

動物さんは入れないです。

 

 

鳥居をくぐると、一気に空気がかわりました。

 

 

南参道です

 

ベビーカーやスーツケースを持っている人も便利なよう、左右に舗装道があります。

 

森が住みやすいせいか、

めちゃくちゃいろんな鳥の鳴き声が響きます。🦅

 

チチチ、、

ピーピー

アー!アー! 

 

と、いろんな鳥がテンション高めに鳴いてましたびっくり

 

最初の鳥居から次の鳥居が丸見えにならないよう、奥まり感も表現するよう、

道が設計されていると聞いたことがあります..。

 

砂利を踏む音を聞きながら歩くと、いつの間にか落ち着いてきます。

 

 

 

2番目の、大鳥居をくぐります。

木造の明神鳥居としては日本一なんだそうです。

 

ここからの参道は88度の角度で設計されているとか。

縁起が良いですね爆笑

 

手水舎で清め、3番目の鳥居をくぐるといよいよ南神門です。

 

 

 

奥に本殿があります。

 

すっきりして心が落ち着きます・・。

 

有名な夫婦楠です。

 

 

二本の木にしめ縄がかかって、本当に神様がおられる感じです。

 

2016年の夫婦楠。春はこんな感じできれいな緑になります。

 

 

反対側の樹もすごく立派です。

木は、良いところにいると、どこまでも成長するんだなあ・・

 

以前より海外の観光客さんもいないので、

人はさほど多くなかったです。

 

そんな中、結婚式を見ました。

旦那さんが海外のひとで、奥さんがたぶん日本人さんでした。

すてきなカップルでした照れ

お幸せに!

 

 

東神門から出て、御朱印をいただき、道をあるきました。

人がいません。

 

やっぱり、、この森は素晴らしいです。

光が強くて、「神様の森感」がいっそう高まります。

 

100年前、日本全国からあつまり、植林された木たち。

あえて手入れをせずに野生で育て、、その結果がこの美しい森なんだなあ・・・照れ

 

 

光と木は本当にお似合いですラブ

 

写真普通なんですけど、こちらの奥がとても神々しかった。

でも立ち入り禁止...ショボーン

スマホを向けたら鳥がいっぱい飛び立ちました。ゴメン

 

 

木はどこから来たんですかね。。

最初の最初はどんな種だったんですかね。。

 

 

戻ります

 

 

元来た鳥居に来ました。旅の出口です。

 

 

長居できなかったけど、

清浄な空気と、素晴らしい木々に囲まれ、幸せでした。

 

新しい原宿駅はすっかりなじんでました。

かなり便利になってるけど

ちょっとだけ前の駅舎も懐かしいです。
 

冬至の日を越えて

たしかに空気も少し軽くなってる気配がします。

 

世界は良い方向に向かってると信じてます。

 

地球の🌏すみっこから

お祈りしてます。

 

それではまたっ。

 

オンカカカビサンマエイソワカ♪