おでかけ | 走馬灯のモチーフ

走馬灯のモチーフ

コノヒビ コノデキゴトガ イマハノキワノ ソウマトウヲ イロドル


11日(日) 建国記念の日と 12日(月)振替休日
私にしては珍しく『仕事と病院以外の外出』を致しました。

11日は娘①号②号と約束していたお誕生日ランチ日本ナイフとフォークチュー (笑)まだ続いてたお誕生日イベント(笑)  一台の車にギチギチ乗って出かけるのなんて久しぶり。

予約していた時間には早かったので途中寄り道。

大磯町に在る旧三井財閥別邸を中心とする城山(じょうやま)公園を散策。


右へならえっ❗









エノコログサ・・・草丈が小さいのでハマエノコロかも?・・


人も少なく静かに落ち着いてゆっくり散策出来ました。



けど、何処かいつも浮かれチックな気配は拭えない真面目さに欠ける私たちニヤニヤ 笑



謎めいたポーズの人たち・・実に怪しいえー
なにゆえこんなポーズかと言うと・・・散策中このまま歩いて行けば車を停めた駐車場に出られるのかどうか・・斜面に立てられた小さな小さな地図を見ているのだよニヤニヤニヤニヤニヤニヤ・・・熟読玩味の末、無事広い広い別荘敷地を抜けられましたグッウインク

で、適度にお腹を空かせてランチへGO車ダッシュ

(予め申し上げますが、私は外食が苦手です・・会食恐怖症的なショボーン・・が、たまに・・の事なので頑張りましたチュー)

胃腸の不調をネジフセテ、外食苦手も棚にあげ笑い泣き食べ放題の焼きたてパンもパクパクモシャモシャ食べておなかいっぱい頭空っぽチュー

    
ごちそうさまでしたお願い


そして翌12日(月)振替休日は
初午ということで、関東三大稲荷の一つと言われる市内の白笹稲荷神社の初午祭に前日と同じメンバーで繰り出したのでした。

生まれて初めて🔰人生初!初午詣ででございました。子どもの頃から白笹稲荷の初午はとても賑やかだと聞いておりましたが、お天気に恵まれ、休日でもあり、更にはコロナ禍から解き放たれたような世の中・・・・キョロキョロ・・実に大勢の人たちが 立ち並ぶ露店の間をゆっくりゆっくり行き来しているのでした。

殆どの人がお詣りよりも露店を楽しんでいるような・・・私たちもどちらかと言えばそちら系ニヤニヤ

最初にお詣りはしましたグッキラキラ⛩️拍手拍手お願い


でもすぐにニヤニヤ (食べたのは私ではない)


笑い泣き (私は食べてない)

斯くして人生初初午詣ではどこぞの物産展にでも行ったかのように帰りには 焼そば・お好み焼・大判焼・生姜糖・干しイチジク・いなり寿司・福おこし等々買い込んでいたのでありましたニヤニヤ笑笑

いつものメンバーで
いつもと違う道を歩む
免疫力上がったよね
胃腸の不調も薄らぐよね
優しく穏やかに健やかに