今年、譲渡所得税とふるさと納税の還付がゴッチャになって管理出来なくなりそうだったので、ふるさと納税の還付金を手元で計算してみました。

完全に自身の備忘的投稿ですので読み流してくださいませ。m(_ _)m

 

 

1. 所得税からの還付計算方法

(寄付額−2,000円)×所得税率×1.021

※ 所得税率表(国税庁サイトより)

※ 1.021は復興特別所得税

 

 

2. 住民税からの還付計算方法

(1)基本控除額 (寄付額−2,000円)×10%

(2)特例控除額 (寄付額−2,000円)×(90%−所得税率×1.021)

※ 1.021は復興特別所得税

 

 

 

図示するとこんな感じになるのかと。

「寄付額−2,000円」を全体としたとき

 

 

思ったよりも所得税からの一時金での還付は少ないのね。笑い泣き

 

 

限度額の計算方法について

ふるさと納税の上限額は所得税からは総所得の40%が限度だとか、住民税の基本控除額は総所得の30%が限度だとかありますが、普通のサラリーマンだと住民税の特例控除額の限度額が一番低くなると思うのでその計算になります。

 

住民税の特例控除額は個人住民税の所得割額の20%の上限となるため次の計算式によって求められます。

 

所得割額×20%÷(90%−所得税率×1.021)+2,000円

 

これを表にしたものがこちら

※ ふるさと納税 控除上限額の目安(前橋市サイトより)

 
 

で、所得割額の計算方法

1. 給与収入(額面)から給与所得控除額を引いて給与所得を算出

※ 給与所得控除額(国税庁サイトより)

2. 給与所得から所得控除をマイナス

 

・雑損控除
・医療費控除
・社会保険料控除
・小規模企業共済控除
   ※ 源泉徴収票の「社会保険料等の金額」上段に記載される小さな内○○○○○円
・生命保険料控除
・地震保険料控除
・障害者・寡婦・勤労学生控除
・配偶者特別控除
・扶養控除
・基礎控除(住民税の場合は43万円)
 
3. 上記計算結果(百円単位を切り捨て)に税率10%をかけたものが所得割額
※ 市町村民税(特別区民税)の標準税率が6%、都道府県民税(都民税)の標準税率は4%
 
 
書いてて気付いたけど、結局ふるさと納税サイトのシミュレーションに入力する項目と同じだったわ…。笑い泣き
 
 
 
ちなみにわが家のふるさと納税のヒットは
・根室のホタテとタコ足←リピートしまくり
・今治タオル11枚
だったりします。ウインク
 
 
つづく
 

 

 よろしければフォローお願いします♪

 

 

妻目線はInstagramで↓

https://www.instagram.com/neco_neco_house/