今年は

保育園の保護者会の役員になった。


通っている間に

1回はやらないといけないらしい。


コロナ明けで

活動が縮小されてるので

やるなら今かな、と。


今年初の役員会があった。


娘たちのお迎えは

夫に任せて、

人見知り、

コミュ障を患ってるわたしが出席。

人当たりも良くない。

もちろん、ママ友は皆無。ニコニコ


各クラス2名ずつで

10名の保護者。

(赤ちゃんクラスはなし)


会長・副会長・会計・書記・監事を

選出しないといけない。


人当たりも、

コミュニケーション能力も、

やる気も

自信もないわたしだけど、

会計をやってみたくて。

お金の計算好き


ただ、

立候補する勇気もなくて。


あぁ…どうしようかな、

でも…出来るかな、

大変かもしれんし、

やれそうな気もするけど、

でも、でもなぁ…あぁ…

もじもじしてる間に他の人に決まり。


はぁぁ〜…

勇気のない自分に落胆する。


めちゃくちゃ

やる気があるわけじゃないけど

自分がやってみたいと思うことを

失敗してもいいから

やればよかったな、って。


これぞ、やらない後悔。


その他の文書作成も免れて

居るだけ役員になり帰宅。


夫に

居るだけの役員になったと話すと

『おぉ、いいじゃん』って笑ってた。


わたしは

昔から自分に自信なくて、

自分に自信がないと

いろんな場面で行動できないよね〜…


こーゆー自分は嫌いだったけど、

これもわたしだから

嫌っちゃ可哀想だよね。


行動できないのは

失敗したくないんだろうか。


カッコつけたいのだね、わたしは。


まぁ、いっか。

早く寝よ。