先日、長女の卒園式がありまして。


まぁ、言うまでもなく

涙腺は崩壊したよね。

万年涙腺ゆるゆる


長女の卒園証書授与は

3番目だったんだけど、

その段階で夫はノックアウト。

早過ぎないか?!


パパ達の中で

いや、おそらく保護者の中で

先陣切って泣いたんじゃないかなww

良いパパ過ぎない?


彼の子どもを産めて

幸せだと思った。


数日前から

ちょっとした事で

『うるうるする…』とか言っててww

いや、どんだけなん。


当日は絶対泣くから

(泣かない選択肢はない)

木綿か分からないけど、

大きめのハンカチーフを持参。


そのハンカチーフを

早々に使ってた。


それに釣られて

わたしも涙腺が崩れちゃったの。


6年間お世話になった保育園。

まぁ、次の日も普通に登園するんだけどね。


なかなか授からずに

不妊治療に通ったり、

生まれてからは

ミルクを飲んでくれないって悩んだり、

成長曲線から外れて悩んだり。

悩みすぎ


行きたくないって泣いてるのを

無理矢理連れて行ったこともあったし、


お迎えが間に合わなくて

延長保育をしたこともあったし、


色んな行事もあって、

仲良しのお友達もできて、

妹たちの面倒を見てくれる時もあって、


苦手な先生がいたり、

苦手な子がいたり、

苦手な事をやらなきゃいけなかったり、


でも、出来ることが増えると

ドヤ顔で披露してくれたり。


赤ちゃんだったのに

めっちゃお姉ちゃんになってて

泣くよね。

もう、泣くよね。

夫も泣くよね。


本人は式典中、

あくびしたり

鼻くそほじったり、

育ちの悪さを露呈してたわ。

それ、やめてもろて?ww


今ではケンカもするけど、

6歳児と対等にケンカすんな

わたしは長女と

映画友達でもあるの。


少しずつ世界が広がって

少しずつ親から離れて行くんだろうね。


今のうちに

いっぱいハグしなくちゃ泣き笑い


6年前の入園式。


長女から子育て証書をもらい

また感極まる夫。ww


『パパ、なんで泣きよん?』