桜がやっとこさ満開になったfumizuki地方。

 

今日は末っ子ももかが ばーばの家から るるぴり保育園に通園の日。 ももかによる「うちの仔記念企画」の抽選会をする予定でした。 でもせっかく桜が綺麗だから、その前に3ワンでお散歩しようということになり、こんな感じに(こちらは数日前の散歩の写真)川沿いの桜見物に行くことに。

 

 

最寄駅近辺はタイル張りの歩道なんですが、駅へ向かう途中 タッタカ軽快に歩いていたるるぶが突然片足を上げて歩けなくなり、さかんに足先を舐めはじめました。 もともとパテラ持ちなので脚を捻ったのかな?と屈んで様子を見ると、るるぶの足元のタイル目地のところに小さなニホンミツバチがヨロヨロしていて。

「あれ? もしかして蜂に刺されちゃったかも・・・(汗)」 ベンチに腰かけて念入りに足をチェックするも解りません。 足を付けないだけで触っても痛がったり鳴いたりもしません。 

う~ん、でもどう考えても蜂が怪しい!!

 

ももかの初花見でしたが急遽中止。蜂を捕獲して家に戻り、再度あげているほうの足を調べると、爪の横辺りに大きな棘のようなものが刺さっていました。 蜂か棘か解らないのでそのままの状態で動物病院に連れて行き診察して頂くと、やはり蜂の針でした。

 

 

アレルギーショックを起こすといけないので、念のためにアレルギーの注射と炎症止め?の注射の2本を打って、針を抜いたところに塗り薬という処置をしてもらい帰ってきました。 今日は安静に。

 

先生に「蜂って次に刺されるとアナフィラキシーショックを起こすんですよね?」と伺うと、『人間と同じなので、原理から言うとそうですね。でも一生の内に蜂に刺されるワンちゃんってそんなにいないですから。。。』

 

ん? まぁそうだけど。 滅多に無い経験を何故そんな舗装された歩道でしたのか るるぶよ。 (;^_^A

でも今後るるぶには蜂に対して細心の注意を払わなくては!

 

 

今週は狂犬病の予防注射の予定でしたが、今すぐまた注射は可哀想なので月末かなぁ。

そんな訳で、本日ももかの抽選会が出来ませんでした。 ももさん やる気満々なので、もう少しだけお待ちくださいね、ごめんなさい。

 

 

春になって花も咲いて蜂も活発に活動し始めています。 るるぶみたいに道路で事故に遭うこともありますから、ドッグランや公園、原っぱ等でワンちゃんを遊ばせるときは皆様十分ご注意くださいね。