帽子かぶってみました^ ^


はじめてのポートレート!





我が子、はじめてじぃじとばぁばと会う



はじめてじぃじ、ばぁばに抱いてもらいました。

じぃじばぁばは

ぼくら夫婦にとって唯一、我が子について何でも相談ができる存在。




産まれてから、目が見えないことについてや呼吸器を使ってること、もしかしたら染色体異常とか余命が決まってしまうこの病気の可能性も、、など

当時はとにかくたくさん調べたため、その分不安やストレスをたくさん抱え込んでいました。

そんな中、その一つ一つの不安や我が子の話について、否定もせず、肯定もせず、

夜遅くまで自分達夫婦で抱えきれないことをただただ寄り添って聞いてくれました。



ほんとうに色々と助けられました。

両親には感謝です。。



だからこそ真っ先に退院日を報告しました





そしたら 真っ先に会いにきてくれました!

ばぁばのミルク


じぃじで爆睡



文字通りばぁばはミルク、じぃじ抱っこでネンネしました^ ^


でもこの日は、これだけじゃなく、

事前に相談していた経管栄養(ミルクのあげ方)の仕方やオムツの仕方を覚えてもらいました


我が子が入院中、看護師さんからパパママ以外に手伝ってくれるおじいちゃんやおばぁちゃんにも経管栄養とかお風呂の仕方を覚えてもらい、協力してもらったほうがいいですよとアドバイスしてもらってました。

そのため以前より相談していました。




そしたらこちら👇👇👇


経管栄養のボトル、チューブ、そしてミルクの落し方、聴診器の🩺使い方、シリンジの使い方、洗浄の仕方、酸素の設定など

事細かくWordにまとめてきてくれました。


お父さんからは

作ってみたんだけど間違えがないかみてみて!



、、、間違えなんてありませんでした。というかものすごく嬉しい。

僕ら医療関係者でさえ、看護師さんと一緒にやりながらメモをとり、ゆっくり覚えていったのに

Wordにまでまとめてくれ、覚えてきてくれた。


さらに写真でも分かるように

我が子用にエプロンまでつけてきてくれた!

ミルクあげる気まんまん!笑


嬉しかった^ ^



これからもお世話になります^ ^


   

不機嫌な我が子