【1月5日 七十二候】芹乃栄-せりすなわちさかう | 本日の討ち入り日記

本日の討ち入り日記

MISTA「女将」「Bomber」 両名で日記更新中

2017/01/05 七十二候

【芹乃栄-せりすなわちさかう】

{79612421-CAE4-434D-8053-B4148ECE2A68}

芹が生え始める頃。
芹は春の七草の一つで、日本では昔から、正月の7日には、万病を除くとされることから七草粥を食べる風習があります。
芹は冷たい水辺で育ちます。一箇所から競り合って生えてることで、芹(せり)と言う名前になりました。




【二十四節気】【七十二候】とは
春夏秋冬の四季のなかに二十四節気と七十二候というものがあります。
二十四節気は太陽の動きをもとに、1年を24等分したもので立春からはじまり大寒で1年を締めくくります。 七十二候は二十四節気をさらに3つの季節に分け、1年を72等分して気象現象や動植物の変化を知らせます。



解散!!
MISTA Bomber