こんにちは!

 

 

気付けば季節は秋から冬に移り変わろうとしていますね。

「ん??秋はあったのか?」と思うくらい今年は本当に変な気候ですね。

今週末から寒くなるみたいなので、体調崩されないようにお気を付けください。

私は寒くなる前に早めの「大そうじ」をしちゃおうと思っています。

 

 

さて、今日は「そうじ」と「片づけ」の違いのお話。

みなさん違いをご存じでしょうか?

「そうじ」と「片付け」は似て非なるものなんですよ。

 

 

そうじとは…掃いたり拭いたりして、ごみやほこり、汚れなどを取り去ること


片づけとは…モノをもとの場所にきちんと入れ納めること


 

 

まったく違うことなんです。

人によって曖昧だったり混同してしまうのは、これらは毎日のことで同じタイミングですることが多いからだと思います。

 

 

特に年末の「大そうじ」にそうじ以外のことをしようとして自分の首を絞めてしまった経験ありませんか?

 

 

かつての私はクリスマスが終わると、クリスマス飾りを大慌てで片付け、正月飾りを出す傍らで、年賀状を作り、印刷している傍ら、栗きんとんを作る傍ら、寒さと戦い家中のものを出して拭いて、そして要不要を分けて、「どこにどうやって入れようか…」「もっといい収納があるんじゃないか」と100均やニトリに駆け込む傍ら…。年末のめちゃめちゃ忙しい6日間を過ごしていました。

 



今思えば自分一人が勝手に「大そうじ祭り」をはじめてやる気になっている一方で、家族は全員他人事。その温度差に「なんで私ばっかり」とさらにイラっとして不機嫌を当たり散らし、挙句の果てには、行き当たりばったりで始めているので、いつも途中辞めで大晦日を迎えるありさま。「今年もできなかったーーー!!!」とちょっとの反省とかなりのイライラを残して年越しをするという黒歴史が何年もあります。





そもそも、私がしていたことは「そうじ」の枠をはるかに超え、日々行う片付け、そうじ以外に収納の仕組み作りから考えてしようとしていたのでとんでもない年末になっていたんです。

 


仕事でしている「思考の整理をして片付けのゴールを決める→要不要を分ける→必要なものを適材適所に収納する」を何も考えずに行き当たりばったりでやっていたので、そりゃ終わらず途中辞めになるもの無理はない。一人で6日間で他のこともやりながらって無謀すぎると今ならわかります。



読者の方々にはこんな年末を過ごしてほしくないから、もし今家中のものに片づける場所ができていないなら、まずは仕組みを作ることをしてください。

 

 

使いたいときにすぐに取り出せて、使った後はさっと戻しやすい仕組みを。

 

 

これさえできれば年末にヒーヒー言わずに「大そうじ」をササっと済ませ、ゆったりと年越しを迎えることができます。

あ、何なら外回りと油汚れは今のうちがお勧め。寒くなったら冷たい水の作業は修行!そして汚れが落ちないから!

 

 

何をどこにどうやって収納したらいいのか全く見当がつかない…という方は12月の平日であればまだご対応ができます。オンラインでもご訪問でもお知らせください。

 

 

どうぞ、あの時やっていれば…ということがないように。早め早めの対策を(^^)/

 

 

感想やメブログに書いて欲しいことなどありましたら、メッセージやラインで教えてくださいね。

ご感想をお待ちしております。

 

 

 

11月・12月空き状況

 

 

キッチンやクローゼット前より快適おうち生活をおくる極意を発信中!

毎週月木夜8時~