こんにちは!

 

 

うちの小5の息子は

今日も半袖半ズボンで投稿をしています💦

 

 

快適おうち生活応援の西後真湖実です

 

 

私の嫌いだった家事の一つ

それが衣替え

 

 

子どもができてから

管理しなきゃいけない量が一気に増えて

片付が苦手な私は本当にあっぷあっぷ(;´Д`)

 

 

服を入れ替えるだけではなく

サイズの確認をして

サイズアウトしたものは

捨てる or 譲る or 売る

に分けて家の外に持ち出す

 

この持ち出すまでの工程が

本当にトライアスロン級に大変

 

 

季節の変わり目になると

セミが一斉に鳴きだす様に

こんな声が家中に響きわたってました

 

 

「ヒートテックどこ?」

「水着どこ?」

「長袖の○○どこ?」

「あれどこ?」

「これどこ?」

 

 

それに対して私の胸中は

 

 

「なんでいっつも人にばっかり聞くの!」

「自分のことは自分でしてーやー」

「なんでそんなこともでけへんの?」

「もー---!!!」

 

 

でもそれって

私が家族のわからない場所に

勝手にしまい込んでいるから

聞かれてたんですよね

 

自分で自分の首を絞めてたことにすら

気づいてなかったんです💦

 

 

服に限らず家の中の物の管理全般

同じ状況だったので

よく遅刻・失敗の悪夢を見て

変な汗をかいてハッ!!!と目覚めてました

 

 

6年前から取り入れている

子ども主動の衣替えの仕組みをご紹介します

 

 

 

STEP1

見える&手の届くところに

翌シーズンの服を置く

 

 

毎日服を撮る時に感じる気配

 知らず知らずのうちに子ども達は

翌シーズンに着る服の存在を

擦り込まれてます(笑)

 

衣装ケースにサイズを書いてあるので

間違いもありません

 

 

 

 

STEP2

子どもたちが漁り始めたら

衣替えのタイミング!

 

暑い!寒い!

そんな気候の変化の感じ方は人それぞれ

 

重たい衣装ケースを漁り始めたら

一気に衣替えを始めます

 

 

STEP3

20分間ファッションショー

 

 

これから着る服のサイズチェックも兼ねて

 鏡の前で子ども達に着てもらいます

 

かなり疲れるので「20分」限定

 

丈感や動きやすさは同じサイズでも違います

一度着ておくことで”ふるい”にかけ

稼働率100%の精鋭部隊が出来上がります

 

 

 

STEP4

簡単を追求

 

 来シーズンまで着ない服は

たくさん折りたたみません

衣装ケースのサイズに合わせて

半分に折るだけ

 

 

そして、サイズ別、アイテム別に

積み重ねて収納していきます

 

 

 

STEP5

さっさと外に出す

 

できるだけ早く家から出す事を心がける

それはね…「やっぱり~~~」

って戻しちゃうから💦

 

①甥っ子、姪っ子に譲る

近くなさんでいるので

子どもたち自ら持っていきます

 

②ウエスにする

ハサミと手で切り裂く楽しい時間

テレビを見ながらみんなで作業

普段の掃除もウエス!

だから嫌でも自分でウエスを取り出し

掃除ができます(笑)

 

③地域の人に譲る

◯服交換市で服のリユースを

年に2回しているので

次の人にまだ着てもらえそうな服は

袋にまとめてスタンバイ

 

 

日々服を大事に着ることで

誰かの役に立つこともできる

って子ども達にも知って欲しいから

子どもたちを巻き込んで

衣替え〜手放しまでしています

 

 

嫌な家事はさっさと仕組み化して手放す!

そして生み出された時間とエネルギーで

あなたは何をしますか?

 

 

過去の子供服の衣替えはこちら

半分に畳む方法や

衣装ケースの中を紹介しています

↓↓↓

 

 

 

 

 

    

岡山&近隣の県にお住まいの方へ

11月6日(日)10~15時

〇服交換市開催!

 

自宅に眠っている服を持って

岡山市中区の少林寺に

遊びに来てください(^^)/

 

image

image
  

 

LINEご登録の方に30分無料相談を

オンラインで受けていだだけます

 

「何からはじめたらいいかわからない」

「物が多くて捨てられない」

「子ども達が片づけられるようになってほしい」等々

素朴な疑問お悩みありませんか?

 

ご登録はこちらから

↓↓↓


 

 
 

image

 

 

image