こんにちは!

 

 

実家からバームクーヘンの切れ端が

山盛り届いてウハウハな我が家です(笑)

 


快適おうち生活応援の西後真湖実です

 

 

今日はちょっと嬉しかった娘の話

良ければお付き合いください✨

 

 

現在中3の娘が

思春期手前の小6の夏休みに

本気で片づけに向き合いました

 

 

その当時

ポートボールに打ち込んでいた娘は

岡山市の試合で優勝することを目標に

ほぼ毎日仲間と一緒に

自主練をしていました

 

 

疲れて帰ってくると

部屋の片づけは後回し

学校の準備にも時間がかかり


「片づけなさい!!」

 

週末は片づけで時間が潰れる

そんな悪循環の毎日でした

 

 

練習時間を死守するために

疲れていても

どんなにめんどくさくてもできる

ポイッと感を大事にした

収納の仕組みを作りました


部屋をキレイにすることが目的ではなく

自主練に時間を使いたいということ目的です

 

 

一番印象に残っているのは

教科書収納



部屋を空っぽにして

家具のサイズに切った

レジャーシートを置いて

学校から帰ってきたら

どこにランドセルを置くか

どうやって明日の準備をするのかなど

事前にシミュレーション




自分ができそうな方法はどれか

インターネットで画像検索をして

収納方法を比べました


 

実際にお店に足を運び

手に取り、使い勝手を確認


    

①出し入れのしやすさ

②滑りやすさ

③中の見えやすさ


 

この3つのポイントにこだわり

ファイルケースを

自分で見つけて選びました





この教科書収納は

部屋が少々乱れても

本当にサッと取ってサッと入れられる

超簡単な収納です

めんどくさがり屋の娘に

ぴったり合った方法だったようです

 

 

でもそれで終わってなかったんです

 

 

昨日娘の友達のママから

「教えてもらった教科書のやつ、

とっても助かってるんよ!」

 

 

「ん??」

 

 

すぐに理解ができず

詳しく話を聞いてみたら

娘が友達に

「こんな方法があるよ!」と

やり方やメリットを

伝授してたそうです

 

 

また、クラスの友達のロッカーが

プリントや本で地層のように

積み重なっている状態だったのを見て

一緒に片づけてあげたこともあるそうで…

 

 

なんかそれを聞いた時


"あの時やってよかった"


 と心の底から思いました

少し泣きそうになりました

 

ややこしい思春期手前の娘と

向き合い付き合うのは

正直大変でしたが

それがあったから

昨日のあの報告がとても嬉しく

思春期終了間際の娘の成長を

感じることができた瞬間でした

 

 

今では大切なものを

自分で考えて選び取ることが

できるようになってきています

 


私は将来子どもたちが巣立つとき

「離れていても大丈夫」

と私も子どもたちも安心できるように

私は片づけしてきました

 

 

昨日はその節目の一つだったような

気がしたので記録として

記事にしてみました

 

 

 

是非あなたも

「片づけなさい」を卒業して

片づけを通して子どもたちの成長を

体感してみてください

 

 

娘の教科書収納はこちら


 

お問い合わせはこちらから

↓↓↓


 

 
 

image

 

 

image