こんにちは!

快適おうち生活応援隊
隊長の西後真湖実です
 
新年度が始まり
「お弁当生活が始まってしまった!!」
という声を耳にします
 
これからますます暖かくなるので
食中毒防止にと
保冷剤を準備する人も多いですよね?

 

でも、この保冷剤

曲者じゃないですか?

 

私、なかなか好きになれなくて

苦戦してたんですよね

 

"突撃!となりの冷蔵庫"で

お伺いするお客様の9割以上が

保冷剤の取り扱いに悪戦苦闘されてます

 

問題点は主に2つ

 

①形がイビツになる問題

 

適当に冷凍庫に突っ込んだ日には…

※お客様掲載ご了承済み

 

いろんな形のオブジェが完成(;^_^A

これじゃ、使う時も収納する時も難あり

 

 

②勝手に増える問題

 

ケーキなどの要冷蔵のものを買うと

もれなくついてくるから増える増える!

増えるわかめちゃん並みに!!

※お客様掲載ご了承済み

 

何を冷やしたいんだか

わからなくなることもしばしば(^◇^;)

 

 

人にもよりますが

ほとんどの方がこの方法↓で

保冷剤と上手に付き合うようになれてます

 

所要時間

 約5分

 

用意するもの

①空の牛乳パック…1個

②ハサミ

 

事前準備

牛乳パックを

底から9㎝程度のところで切る✂

 

 

たったこれだけ

 

 

切った牛乳パックの切り口を手前に設置

ふにゃふにゃの保冷剤を

上に上に重ねて冷やすだけ

 牛乳パック1個につき4〜5個の保冷剤が入ります

 

たったこれだけだけど

こんな嬉しい効果があるんです

↓↓↓

平らな保冷剤ができる

散らばらない

決めた数をキープできる

 

※お客様掲載ご了承済み

 

初めのうちは保冷剤の量が多くて

牛乳パックが複数個になるかもしれません

 

でも大丈夫👌

使ってるうちに必要な保冷剤の個数が

わかってくるんですよ

 

そうすると

牛乳パックの数が3個から2個…

という具合に減ってきます

 

私も実際にこの方法で

増やさないでおこうという意識が強くなり

断れるところは断る(もらわない)

もれなくついてくるものは

決めた数以上になったら手放す

 

というルールも完成

 

ちなみに保冷剤

岡山市では可燃ごみの分類です

 

でも今は

SDG'sの取り組みの一環として

回収している企業も増えてきています

例えば無印良品の一部の店舗とかね

 
 
家に牛乳パックがあれば
今すぐできますよ!
LET’S START!
 
 
それではまた~