よくよく考えてみたら、

 


 不思議だな?真顔

 


 っていう出来事ってありませんか?

 

 


 

これは、旦那と出会う少し前。

 


 今から10年ほど前のお話です。

 

 

 


私にはお気に入りの時計があって、オーバーホールをしながら長く近く身に着けていました。

 


その時計との出会いは1995年。

 

 

ワーキングホリデーで滞在していた、オーストラリアのケアンズでした。

 

 

 

当時、私がバイトしていた日本食レストランの向かいに、フランスのアクセサリーブランドの「クリオブルー」という素敵なショップがありました。

 

 

海の生き物をモチーフとしたシルバーアクセサリーがとても素敵なのですが、私はそこで、ある時計に一目惚れラブラブ

 

 

それは、ラピスラズリがはめ込まれた、お魚がモチーフの時計でした。

 

 

当時のレートで、日本円で約10万円ほど。

 

 

私にしてみたらずいぶん高価な時計。

 

 

でもどうしても欲しくて、バイト代を貯めてこれを買って帰国しようと決心し、毎日眺めていたのですニコニコ

 

 

 

実際の時計ですニコ

 


赤黒く見えているお魚の部分に、当時はラピスラズリがはめ込まれていました。

 

 

 

そして、旦那と出会う1ヵ月くらい前。

 

 

今回、パワーストーンのショップに行った友達と、明治神宮にお参りした時のこと。

 

 

時間を見ようと時計を見たら、何か違和感がびっくり

 

 


 あれ?ラピスラズリがないっ!


しかも、2つとも!?

 



時計から、ラピスラズリが外れてなくなってました…。



参拝する前は確かに時計くっついてたのに〜💦

 


でも、落とした場所が明治神宮の中。



場所が場所なので、厄が落ちたんだなと、気持ちを切り替えてあきらめましたえーん

 

 

 

 今回、PARM STONEで急に友達がそのことを思い出しまして。

 

 

京華さんに話したところ、ラピスラズリというのは、

 


 

試練を与える石

 


 

でもあるそうなんですね。

 

 

辛い環境から、幸運へと導いてくれる石でもありますが、潜在的に抱える問題を顕在化させ、それを乗り越えることで、自分の進むべき道へと導いてくれる。

 

 

つまり、

 

 

幸運へと向かうと同時に、乗り越えなければならない試練が待っている。

 

 

そんな感じなんでしょうか。

 

 

 確かに、帰国してからは色々なことがありましたチーン

 

 

オーストラリア人の彼氏が出来たことで、親と揉め。

 

 

学生ビザを取って、もう一度オーストラリアに戻ったことで更に親と揉め。

 

 

再度帰国してからも、親と揉め事ばかり。

 


 

 まぁ、私が一向に結婚しようとしなかったのが主な原因なんですが💦

 

 


でも、その後は外資系の会社に入って、やりがいのある仕事も見つかり、充実した独身時代。

 

 

 そして数年がたち、

 

 


私も、将来のパートナーが欲しいなぁお願い

 

 


なんて考えて、婚活をスタートした矢先、ラピスラズリがなくなったのでした。

 

 

これは、次のステージに入ったということだったのでしょうか…ガーン

 

 

 

続きますゆめみる宝石