休み明け最初の日。

 

スマホを取り上げたままだったので、とりあえず旦那はスマホを持たずに仕事に行った。

 

ただ、今後スマホを持たせずに仕事に行かせることは、現実的には無理があると思った。

 

まず、私が旦那と連絡が取れなくなる。我慢すればいいけれど、なかなか不便。まだ子供も小さいので、何かあった時に困る。車で事故を起こしたり、私が何か急病になった時、親戚に何かがあった時、とか。

 

そして、旦那は会社からの連絡を外で受け取れなくなる。それは仕事に支障が出る。すなわち、家計に直接響いてくる可能性もある。

 

 

どうしたものか…。

 

 

そのことで1日悩んでいたら、帰ってきた旦那からも打診があった。どうかスマホを持たせてもらえないか、と。理由は、上記にあげたことがほとんどだった。

 

旦那は、私と、会社関連の場所と、旦那の妹と、お義父さんの連絡先が分かれば良いから!とも言っていた。

 

そこで私は、旦那がこっそり買っていた、まったく同じ機種のまっさらなスマホをフル充電にして渡した。出荷状態に戻された、本当に何も入っていないスマホ。まぁ、出荷状態に戻したのは旦那だから、よくわかっていると思うけど。

 

そしてスマホを返すにあたり、私はいくつかの条件を出した。

 

1. パスワードを今使っているものから変えないこと。つまり、いつでも私が見られる状態にしておくこと。

 

2. LINEは引き継がず、新しいアカウントを取る事。

 

3. LINEのプロフィール写真を、家族の写真にすること。(私との結婚式の写真と、娘の写真になった)

 

4. スマホの待ち受けを、家族の写真にすること。(娘の写真になった)

 

5. Googleアカウントは私の立会いのもとで新規に取得すること。もちろん、パスワードは教えること。

 

6. 電話帳は引き継がない。必要なものがあれば、以前のスマホから私が番号を引き出して旦那に伝える。

 

本当は電話番号も変えて欲しかったけれど、ショップに行かないと出来ないので、それはいずれということで妥協した。でも、ショートメールで連絡を取られてたら、もうどうしようもないな…。

 

他に思い付かなかったので、とりあえずこれだけ伝えておいたけれど、大丈夫かな?まだ抜け道があるのかな?何かあったらまた追加すればいいか。

 

そして初期設定を済ませ、新しいLINEのアカウントを取る。すると、早速旦那からメッセージが送られてきた。

 

 

「再出発😀」

 

 

呑気だな。