万倉の大岩郷の鯉のぼり

地域の皆様が40年ほど眠らせていたという鯉のぼりは

今より大きい物が多かったです!

そして大岩を泳ぐ姿はなかなかないという事で

「これまで見た中で1番カッコいい鯉のぼり!」といってもらえて嬉しかったです

ロープをゆるませて

堀越地域の皆様と

取り除きます

ありがとう!

来年また会おうね〜!

堀越涼南会の伊藤会長がハシゴに登りワイヤーを木にくくりつけてくださいました

これで来年もワイヤーを使う事ができます!

休憩〜

副会長の縄田さんがオススメする

大岩郷のトイレの横のお水(トイレの水ではありません)でコーヒーをいただきました!

地下水を汲み上げているのですが大岩郷で濾過されている?のか本当にすごく美味しいお水でした!

私はどちらかと言うとコーヒーが苦手なのですが

とても美味しかったです!


午後は堀越コミュニティセンターにて

同じく副会長の三上さんが

ミネドン作りに使って〜と

竹を担いできてくださいました!

数え年で90歳になるという三上さん

とてもパワフルです!

真竹の割り方を教えてくださいました

種類によって加工しやすい竹、タケノコとして食べたら美味しい竹など違う事を知りました!


そして割る時

竹は上の方から木は生えている方からナタを入れるのだそうです!

毎日、勉強になります!

ありがとうございます!