みなさんこんにちは

常念塾です。

 

国語の記述問題

抜き出しなさいはまだしも

40字から80字で書きなさいって問い

普通は嫌ですよね。

 

生徒たちからも

こんなに長いと困る!

何書いたら良いかわからない!

時間に追われるから嫌!

 

まあ気持ちは分かりますが

理解できません。

というか、しません!

 

記述は得点源!

必ず得点にできる!

いつも伝えております。

 

大抵は

ドン引きされます。

 

得点できる理由としては

40字から80字記述の設問なった理由がある

 だから、ちゃんと読めていれば

 自然とその文字数に収まる。

部分点が狙えるから

 完全不正解にならない。

設問を正しく読み取ればOK

 文章ではなく設問です!

 

他にも色々と授業では言ってますが

こんな感じでしょうか。

 

ちなみに

国語の読解問題が苦手な生徒は

そもそも設問が読みきれていない

ことが多いですね

 

【設問の読み方】

例えば

棒線部①について、

筆者は〇〇をどのように考えているからですか?

40字で答えなさい。(埼玉県 改題)

 

正解への考え方として、

 

〇〇の筆者の考え、を探す

⭕️ 〇〇と考えた理由な何か、を探す

 

いかがでしょう?

この違いが

全然違う解答を生まれさせます。

 

正解する場合は

もし複数の考えが書いてあったとしても

理由が書いていあるところを

ちゃんとピックアップできる

ということになります。

 

次に

【文字数】ですが

40字なら

必須キーワードが3つから4つ

文章として2文。

80字なら

必須キーワードが7つから8つ、

最低3文にはなるでしょう。

 

あと

字数が無駄に増えないように

文の末尾は、

短い言葉で切ると良いです。

文末の文字数調整と言っています。

 

例えば

解答として

❌・・・〇〇と考えていたから。

⭕️・・・〇〇と考えたから。

にするだけで

2文字節約できます。

 

2文なら4文字、

4文だったら8文字節約できます。

結構大きいです。

 

こういう感じで

攻め攻めで考えていくと

長い記述は

だんだんと攻略できるものですし

怖くないし

決して難しくない問題に見えてきます。

 

なお

15文字で書きなさいという設問の場合

13文字くらいは書き抜きで

残りは文字数調整で短く切る

このパターンが多いですね。

 

参考にして見てください。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。