みなさんこんにちは

常念塾です。

 

いつも読んでいただき

ありがとうございます。

 

長野県の高校受験で

必ず押さえておくところが

相関図ですね。

内申点と当日の5教科の得点の

バランスから

合否を決めていきます。

 

学校ごとに

基準点を決めていきますが

右上の①の枠に入れば

無条件で合格

 

県のHPを見ると

9割の合格を出すと

書いてあります。

 

②と③は

ボーダーラインの受験生となり

各高校で判定会議が行われ

募集定員まで

合格者を決めていきます。

④は、②③で合格を出しても

定員に達しなかった場合に

枠線に僅かに届いていないような

生徒を合格させることがあるようですが

④に入ると大体不合格となり、

2次試験があればそちらに回るように

なります。

 

ボーダーラインの生徒の合否は

通常は

③→②の順に

内申点重視で合否を出していきますが

松本深志高校や県ヶ丘など

進学校になると

②→③の順に合否を出し

実力のある生徒から取っていく傾向があります。

 

どこまでが進学校か

という議論はありますが

松本深志などは

前期試験を行なわず

後期試験だけなので

そういった高校で

上位校なら

学力点重視と考えておいて良いでしょう。

 

中3の2学期の内申点が

選考対象となりますが

中3になって

いきなり内申点が取れるようには

ならないので

中1、2から

日頃の勉強やテストが大事になりますので

頑張っていきましょう。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。