【中学受験2027】早稲アカで大学付属校を目指す旅 -2ページ目

【中学受験2027】早稲アカで大学付属校を目指す旅

息子が「全力で受験を回避したいから中学受験を頑張る」と言ったので大学付属校を目指すことにしました。


    

2027年に中学受験をする予定です。


2024年2月から


早稲田アカデミーに通い始めました。


息子🐵いわく


「受験を回避することに全力を尽くしたい」


とのことで大学付属校を狙う予定です。


ここのところの付属校人気に伴い、高大連携するケースが増えている。とのことで今月の進学レーダーを購入しました。


▼付属校がキニナル方は早めにご購入を(以下、クリックしたらAmazonで詳細が見られます)

 

 

▼概要


近年よく耳にする「高大連携」。

どんな私学がどんな大学と連携しているのでしょうか。

また、大学付属校と進学校の高大連携は何が違うのでしょうか。

今号では最新の高大連携事情とともに、大学付属各校の内進率、教育の中身など詳しく紹介していきます。


目次

【特集】

進学校の高大連携と大学付属校

●大学につながる私学の学び

●[PART1]進学校の高大連携

・吉祥女子の場合

・高大連携の具体的な内容

・難関大や医大などとの高大連携協定校

●[PART2]大学付属校紹介

●大学付属校の基本

・早稲田大の附属校・系属校

・慶應義塾大の一貫教育校

・明治大の付属校

・中央大の附属校

・法政大の付属校

・青山学院大の一貫校・系属校

・学習院大の一貫教育

・立教大の一貫校・系属校

・成蹊大・成城大・明治学院大の付属校

・日本大の付属校

・東海大の付属校

・東洋大の附属校

・理系大の付属校

・女子大の付属校


【特別とじこみ】

大学付属校早見表

個人的に面白かったのが、付属校の早見表で、それぞれの中高の特長や大学の進学率、進学条件などが一目でわかるようになっています。私のように「何から見たらいいのか?」という人にとっては便利です。


例えば、早稲田と早大学院の違い。

早稲田大学の付属校ですが、まったく違います。



出典:Amazon.com 進学レーダー販売ページより


早稲田は1クラス46-47人に対し、早大学院は30人

早稲田は内進率48.6%※に対し、早大学院は100%

早稲田は面接ナシ、早大学院はアリ、など。

ちなみに表にはありませんが、学費がかなり違いますw


※他大学への進学実績は上位進学校並


さて、面白い学校あるかな〜昇天