付属校について考える&「よみうりGENKIフェスタ2024」の感想 | 【中学受験2027】早稲アカで大学付属校を目指す旅

【中学受験2027】早稲アカで大学付属校を目指す旅

息子が「全力で受験を回避したいから中学受験を頑張る」と言ったので大学付属校を目指すことにしました。


    

2027年に中学受験をする予定です。


2024年2月から

早稲田アカデミーに通い始めました。


息子🐵いわく


「受験を回避することに全力を尽くしたい」


とのことで大学付属校を狙う予定です。


結論、行って良かったです!


……………………………………


「大学付属校に行きたい」から始まった我が家の中学受験ですが


本当に大学付属で良いのか?


親側は腹落ちできておりません。


中学受験をさせておきながら言うのもナンですが、過度な「受験勉強」はしない方が良いとは思っています。

一方で、いくつか考えることがあります。


■大学にやりたいことをやる環境はあるか?

息子🐵は理系科目に強いのですが、文系の大学の付属を希望した場合、どう判断するべきか?

例えば、将来工学をやりたい場合、立教はNGです。一方で、現時点で工学を本人がやりたいかもわかりません。


■中学・高校は通えるけど、大学は通えるか?

大学が郊外だと、我が家からでは通うのが大変です。

意外と条件が狭いです。


■中だるみしないか? 可能性を潰していないか?

学歴がほぼ決まるので、親子ともに安心できるものの、同時に可能性を潰しているかもしれません。


また進学校に比べたら勉強しなそう。笑

主体的なタイプは付属校向きと言われますが、息子🐵はそのタイプではなさそう。





色々考えると、付属校で絞りすぎるのは時期尚早。

そのため情報収集がてらイベントに参加しました。


11時入場でしたが、すごい長蛇の列!!

子連れも多かったです(子供、退屈しないのかな…)


各学校の担当者と話をして

学校の雰囲気などは伝わってきました。


現状、志望にないので名前をあげちゃいますが、

巣鴨、城北、本郷あたりの学校は、互いを意識したコメントがあって面白かったです。笑


また進学校と付属校の違いや、大学付属校でも学校ごとにカリキュラムやクラス編成に特色があり、大変参考になりました。


学校説明会が開催されるので、色々調べてみようと思います昇天