​大陶器市


先週エコパで開催していた大陶器市に行ってきました!


知ったきっかけはInstagramでフォローしている方々が行っていたから!


先日取り皿を一枚割ってしまってし、掘り出し物を見つけて買いに行くぞー!

と意気揚々と行ってきました


結果

ワゴンセール的なものから掘り出し物は見つけられず…赤ちゃん泣きガーン


金曜日に行ったので、結構売れちゃった後でした昇天


けど賑わってて、お店も多くてとても楽しかったです!


そしてそして、キュン目がハートキューンとする陶器との出会い…



笠間焼のディナープレート

唐津焼のマグカップ


笠間焼のあじさい工房さんの燻銀彩焼というお皿の説明は以下


白から紺青色へ鮮やかなグラデーションが特徴のディナープレート。

深さがありますのでどんな料理にも使いやすい、食卓のメインに使えるディナープレートです。


とにかく色が綺麗!

澄んだ海みたいな色で引き込まれてしまいました目がハート

上手く使えるか心配でしたが、「サラダを乗せてもよし、和でも洋でも合いますよ!」の一言で購入泣き笑い

しかも食洗機使えるんだって

すごいなあ






あとは唐津焼のマグカップは春窯さんのもの

つやんとした艶と紫と青のグラデーションがたまらなく素敵で…

湿度が高いと青しか出ないから乾燥するこの時期にしか紫色は出ないのだと…!

コーヒー飲んだらすごく美味しそう!けど私コーヒー飲まないしなぁ…とずーーーっとマグカップと対面して、お店の人に相談しながら買うことに泣き笑い迷惑なやつ

春窯さんのホームページ載せときますのでぜひ!

買ったマグカップはオンラインでは売ってなかったけど💦





あと、またこれもあじさい工房さんのものですが、花器を購入しました

コロンとしてて、野草でも映えると泣き笑い

入れる部分が星型になっているので引っ掛かりができて倒れないそう

子供達が積んできた花がいけられるじゃん!と。

あとお手頃価格でした…!

玄関に飾ってます。凄い良い。



どれも正規品の値段で買ったけど、とても満足ラブ

素敵なお皿に囲まれたいなと思いましたおねがい

そしたらいつもの料理も美味しく見えそうじゃない??


粗品でもらったお皿じゃなくて、愛着を持ったお皿に順々に揃えていきたいな


来年の陶器市で購入できるようにお金貯めようと思った私でした



余談ですが、

お店の人と会話していて、最近売れるのは軽い、可愛い、オシャレ、あとは食洗機使えるとかで昔の重いお皿は売れないそうです

時代の流れもあるけども、良い文化は残していきたいなと思いました


とか言いながら、食洗機対応だととても助かるんだけどね…泣き笑い