こんにちは音譜

Lunchランチ&Cafecafe+.&足りない物の買い物カート、袋と傘が済んで、伊藤病院へ。

採血室横にある、エレベーターに乗って、3階ナースステーションへ。

心の中では、『あー、これから1週間外に出れない…』という憂鬱な気分で、ナースステーションにいる看護師に声をかけました汗

まず、始めに行うのが、「身長・体重測定」。これは、どこの病院も同じですね。

身長・体重計は4階にしかないので、看護師と一緒に測定しに行きます。測定後、自室に案内されます。私は、大概運が悪く、入院前も職場のスタッフや患者と予想していましたが…案の定、一番避けたかった6人部屋の真ん中でしたあせるダウン まぁ、仕方ないショボーン

ちなみに、一番広いのは窓側のベッドですニコニコ

 

さて、最初にクラークさん(病棟の医療事務さん)がきて、必要書類の回収をします。

その後、なかなか看護師は来ず(忙しいから仕方ないのです。)

10~15分経って、担当の看護師さんが挨拶に来てくれました。まずは、採血を採取します。

ベッド上で採血してくれると思いきや、外来の採血室に行ってくださいニコニコと言われますあせる

 

これには、正直ビックリしましたね…え!? (笑)

 

その後に検温。体温・血圧・脈拍・SPO2(身体の中の酸素がどの程度あるか測定)してから、前回、紹介しました、「クリティカルパス」を使用しながら、手術日までの説明をしてくれます!!

※検温朝6:30-8:00頃/昼14:00頃/夕19:00頃(体温計は、個人用で渡されますので、時間ま

     でに➀体温➁食事摂取量➂内服の有無を検温で回ってきた看護師に報告。朝は、

     これに排尿・排便回数も報告します。)

※入浴:入院当日患者のみ、夕方から20:20の枠があり、1人制限は40分になりなす音譜

     翌日は、午前中・午後の中から予約を取りに行きます。

     入院当日・手術前日は、入浴(湯船にお湯をためてつかる)が可能です爆笑

     ※洗面台にドライヤーがついてますが、めちゃめちゃ風が弱く乾くのに時間がかか

      ります。気になる方は、持参してください指

 

この流れだけで、約1~1時間半くらいですかね。13時入院で15時には暇になりますふきだす

暇になることは分かっていたので、PCと大学の勉強資料を持ってきたのですが、やはり勝手が慣れてないので、1日目は何も出来ませんでした。

 

本などを読まれる方は、文庫本など荷物にならない程度に持参するとGoodGOODです指

 

さて、食事ですが…朝食8:00/昼食12:00/夕食18:00になりますカトラリー

 

今日の夕食になります照れ


{3BEA579B-A121-4723-A055-B528F8BA3F22}

ちなみに、術前及び術後3日日目からは、朝食の主食が米飯orパンを選べますキラキラ

私は、パンが大好きなのでパンにしました好 これが、また美味しいんですはぁと

職場復帰したら、私の病院でも同じようなパンが採用されないか、栄養科の主任に相談しようと決めたくらいです!

よく、入院している患者に聞いてたんですが、患者さんにとって、入院中の唯一の楽しみは「食事」なんだそうです。私も、短い入院生活ですが患者さんの気持ちが少し理解できました。

なので、復帰したら、早速提案してみたいと思いますsei

 

夕食が終わり、夕食後の薬を内服…21時に消灯になる…という流れになります口笛

少し、想像はつきましたか?


それでは