私の場合、少し症状が分かりずらかったんですあせる症状が出始めたのは、11月初旬過ぎからだと思いますビックリマーク

 

➀下半身倦怠感+関節痛

というのは...まず下半身が凄くだるくて、痛かった汗高熱が出た時の関節痛みたいな感じかなぁ。私、昨年の9月中旬くらいから持病の腰痛が悪化して、整形外科でMRIも撮って「椎間板ヘルニア」と言われてたんです。なので、下半身のダルさも腰からきてると思って、鎮痛剤を内服するんですが、いつものロキソニンが効かない!?

トラムセットとロキソニンの組み合わせが良いらしいニヤリと、看護師の間で聞いたことがあった私は、すがるようにtry!そしたら、すごく楽になったんです。そこから、身体に騙し騙しの生活STARTニヤリ

 

➁下肢の浮腫

これもまた...私、もともと浮腫みやすいんですね。メディ○ットとかあるじゃないですか?私は、あれを履くと逆にリンパを圧迫して浮腫みが酷くなるんですw ただ、日に日に浮腫みが病的になってきて、点状出血が出来るくらいにまでになりました。

 
➂多汗
バセドウ病では有名な多汗ですね。私は...もともと代謝が良いのか、汗かきで冬でも回りのスタッフがカーディガンを着てる中、私は白衣1枚汗誰かが、暖房つけようもんなら「カーディガン着てよ~あせる私、これ以上脱いだら、セクハラで訴えられちゃうよ...ぶちゅー」なーんて感じで、普段より少し多汗が悪化したかなーくらいでしたビックリマークねー
 
④動悸・息切れ
ん...これもなんですが、15年前くらいから心療内科に通院していて、状態は安定していて、仕事にも支障がないくらいなんです。ただ、最近疲れてるぞ~ビックリマーク少しペース落とせよ~ビックリマークっていうサインは動悸として出ていたので、「あっ、最近負荷かけすぎてたのかな~。」くらいでしか感じていませんでしたあせるただ、屯用の安定剤を内服しても、当たり前ですが全然効かず、安静時:心拍100回/分over、歩行時:心拍130overでかなりツラかったのを覚えています。

 

他にも、両手指関節痛や膝関節痛など、周りからみたら不定愁訴ばかり言ってる人のようでしたガーンでも、本当につらかったんです。

病棟の師長は、「若年性の更年期なんじゃない?命の母飲んでみたら?」と言われ、その時はそれで治るならあせると何でも試したものです汗

 

リハビリのAさんからも、「その足、ただの浮腫みじゃないよー。ちょっと病的だから総合診療科受診してきなよーえー」とアドバイス。

 

ある夜勤の日、Dr.の中でも比較的仲良くさせてもらっていて、よく相談にのってくれる人がいるんですが、その人と一緒の当直日でした。

 

チラッと最近の症状とツラいんだよね~あせるという話はしていたんですが、その日の夜中の仮眠時間の時に、とにかく動悸が酷くて苦しくて横になってられない...半泣きで仮眠室を出た時に、ちょうど廊下に仲良い先生がビックリマーク

 

私「先生、もうどうしたら良いんだよー。辛すぎるよあせる動悸が酷くて苦しいよーえーん」と」なっていると、さすがに普段泣かない私が泣いていたため、先生もすごくビックリびっくり

 

Dr,「分かったよ。まずは12誘導(心電図)とろうね。」と早々に開始。先生はβブロッカー(HRコントロールの薬)も処方してくれました。

 

そして、その2日後に総合診療科受診する訳で......ニヤリ

 

では、また後ほどsei