迷ったら立ち帰る本があるといい


こんにちは(╹◡╹)♡

ママの笑顔が家族の笑顔乙女のトキメキ

ご機嫌ママ推進委員    ゆかママです流れ星



本屋さん、育児書コーナー充実してますね。
褒めろやら、褒めるなやら、人工知能時代やら、自然な子育てやら、、、。

ネットで本を買うことの方が多いですが、
物色するのは本屋さんが良いですね。

パッと視界に何十冊ものタイトルが目に入るから。


{0C1D5530-08D1-4AD9-816D-D4D46D4D24FD}



この中で、「あ、久しぶり!」と思い出した本。


ママ、もっと自信を持って」



自分に優しくなれる本

紹介リンク↓↓↓

ぐりとぐらで有名な中川李枝子先生の育児書です。
最後にQ&Aつきで具体的。

{E9C676AE-A99F-4328-BF92-031B9DA13E5E}
これは日経デュアルの連載コラムをまとめた本です。

3年前にこのコラムを拝読してました。

本になってたのかー。


長男7歳。小学校入学の歳。
「小1の壁」にぶつかってた頃ですね  ´д` ;
第1回パパ単身赴任が2月に決まり、直後の4月に入学。

振り返ると、変化の当たり年な1年でした。

中川李枝子先生は絵本も活字もやわらかくて大好きです。

ガリガリの育児書に載ってる技術とかやり方とか。
もちろん技術は知りたい。けど心が疲れる。


この本は、気持ちがゆるむ本です。


働くママ、もっと自信を持って


この「働くママ、もっと自信を持って」の記事が改めて振り返ると良かったです。



息子保育所時代は、周りはみんな働くママでした。
愚痴や悩みも大抵同じようなこと。
基本は「忙しいからそんなに見てられない。」でした。


でも、小学校に進学して、専業主婦ママさんたちの手厚さにびっくりしたんです。

「そこまで気にかけないといけないの?」
「働きながら、そんなに面倒みれないよー。」

クラスの様子だったり、勉強の進み具合だったり、よそのお宅の塾の様子だったり、、、。


私はと言えば、
・ちょっとくらい馴染めなくても、自分で友達との距離が縮められるようになればいい。

・新クラスでの友達との摩擦なんて、今の間に乗り越えたら良い。思春期で壁に当たるより早いほうがいい。

・勉強はできないこともないし、できすぎることもない。まだ塾はいらない。


こんな自分の考えも、なんだか甘いのかな、と心配になってきました。


そこでこの記事。
クローバー働くママ、もっと自信を持ってクローバー

○軽く抜粋○
外で働くお母さんと、家庭にいるお母さんとどっちが良い、悪いではない。本人がしたいようにすればいい

自分の考えに従い、一人の人間として、選択すればいい

「女性は家庭に入るべき」という考えを持っている親もいる。「そういう考えもあるんだな」と聞き流しておけばいい

○○○○○○○○○○○○○○○

「働いてても、毎晩絵本読んでるぞー。」
とか、
「下校は会社から早めに帰宅して、見守りできてるぞー。」
とか。


何にもできてないわけじゃないのに、自信がなくなってました。

それも結局、自分の心がブレてたんでしょうね。環境変化によるストレスのせいで。


中川李枝子先生の記事は、どれも暖かな調子で、固くなった心をゆるめてくれるようなほんわかした語り口です。



クローバー本の冒頭だけ、抜粋しておきますね。
↓↓↓


「ママ、もっと自信を持って」

著・中川李枝子


子育てに「こうすべき」なんて回答はないでしょう。

お母さんは自分の気持ちに素直になって、子供を育てればいい。子供の時期はあっというまです。

教科書通りかどうかなんて悩まず、そだてる楽しみを味わってほしい。自分なりのやり方で、自分の考えに従えばいいのです。うまくできないことがあって当然。得意なことがあり、不得意なことがある。それがお母さんの個性なのですから。





あとは、
「ダメ」と言ってはいけないのではない。言い方次第。

という部分も、自分に許しが与えられました。
同じ「ダメ」でも、やわらかく「ダーメ」と言うのとは違いますよね。


優しい、ほんわかした気持ちに戻れる本。
働くママだった先生だからこそ、私には染みたのかもしれませんねニコニコ


あなたは原点回帰の本がありますか?



乙女のトキメキ乙女のトキメキいつもここまで読んでいただきありがとうございますおすましペガサス乙女のトキメキ


facebook
【名前】

ご機嫌なゆかママ

【メッセージ】

♡♡♡Peace♡♡♡ Love & Laughing