MAZDAコネクトをAndroidタブレット化できる超便利アイテム!!あっBluetoothリモコン必須です。無いと設定すらできません。


えー結論から言いますと

「即、返品」しました。

購入したのはこちら。

Ottocast オットキャスト carplay ai box アダプター U2-PLUS 


うーむよくYouTubeで見るデバイスですね〜

私はAmazonでOttocastの直販(中国)の出品者さんから購入したんですが…

スクショから



○○○様

お世話になっております。

ご連絡遅くなりまして、申し訳ございません。

お車は非接触式でしたら、別途Bluetoothリモコンを合わせて利用していただけましたでしょうか。

マルチ画面のしかたとしては、二画面にする二つのアプリ(youtubeとgoogle mapを例として)を開き、

リモコンで本体画面一番上の分割画面アイコンをタップして、youtubeとgoogle mapを左右にトラッグして、分割して表示することができます。

また、工場出荷状態する方法としては、「設定」⇒「システム」⇒「リセットオプション」⇒「全てのデータを消去(出荷時リセット)」をクリックすることです。

あと、iPhone側の仕様で、iPhoneのテザリングを使用する場合、都度WiFiの接続設定を行う必要があります。ご不便おかけしまして、申し訳ございません。

電話の音声以外、Youtube等動画を視聴する時は、音声は大丈夫でしょうか?

お手数ですが、ご確認お願い致します。

よろしくお願い致します。


・・・

私のスマフォのメインはiPhone 13Proなんですが

> iPhone側の仕様で、iPhoneのテザリングを使用する場合、都度WiFiの接続設定を行う必要があります。ご不便おかけしまして、申し訳ございません。


いやいや書いておいてよ!これ大事だよ?つまりiPhone(以下林檎)の場合は使用する毎に(エンジンをかける)Wi-Fi設定しないとダメ。

自動接続できないという事です…

😫
「何故林檎は自動接続できないのか?理由は「iPhone側の省電力仕様が原因で、iPhoneのテザリングを使用する場合、都度WiFiの接続設定を行う必要があるからです」

普通スマフォを使う度にテザリングする人はめったにいないですからね。親切設計と言えば親切設計です。

いやーまあまあこれだけなら、いい?んですが、

ハンズフリー電話音量が調節できなし、書いたらキリが無いぐらい酷いです。

Android(以下泥)端末ならいけるかもしれませんが、もう疲れたしメインスマフォじゃないし試しませんでしたよ。

やっぱりまだ早いと言うか、iOSとAndroid OSとを繋げるのは無理があるのかな?と思いました。

「どうしても今欲しい!」「パケット無制限!」「毎回設定関係ないね!」「泥ユーザーだし!」

ならいいかもしれませんね(無責任)

このデバイスは、すごいスピードで進化し性能は上がり、価格も下がっていきますので急ぐ必要はないと思います

※あくまで個人の感想です。

あとこの端末はインターネットに繋げる事が必須なんですがほとんどの方は「テザリング」で接続になるかと思います(テザリングはググッて下さい)

テザリングはスマフォのバッテリーに多大な負担をかけますので、

バッテリーの寿命が極端に短くなります。

またパケットも通常より多く使用しますので大容量パケット契約しないと○にます。


今回、YouTubeで確認してみたんですけど、日本の正規代理店じゃないと日本語のサポートが受けられないと仰っているYouTuberさんがいました。

で、Amazonのレビューを観てみると?

・・・何も言うまい

やっぱり案件は信用しちゃいけないと少し賢くなった気がします。