今日は鍋用ズゴックとうふ!を使ってキムチ鍋を食べた
エスカピズムです☆
キムチなのでシャアズゴックになりましたw
さて今回は久しぶりに勝手にガンダム作品を語るシリーズ
今回勝手に語るのは
『GUNDAM EVOLVE +』(EVOLVE1~5)
ガンダムEVOLVEはレンタル屋さんにも置いてあるので
知名度は比較的大きい作品かなと思います♪
『GUNDAM EVOLVE../Ω』(EVOLVE6~10)はその2
『GUNDAM EVOLVE../Α』(EVOLVE11~15)はその3
で語りたいと思います!
EVOLVE 1 RX-78-2 GUNDAM
言わずと知れたアムロの乗ったガンダムですね~
この作品の内容はア・バオア・クー攻略戦が開始されれる前のアムロの黙想!!
時期は宇宙世紀0079年12月31日 18時8分
終戦協定が結ばれるのが宇宙世紀0080年1月1日15時なのでアムロが出てからも戦闘はしばらく結構続くんだな~と思った
ホワイトベースからの出撃シーンのみ新規であとは過去の映像の使い回しなのは残念・・
EVOLVE 2 RX-178 GUNDAM Mk-II
こちらはカミーユのマーク2
内容は宇宙空間でのリック・ディアスとマーク2の
MS戦闘模擬訓練の様子
時期は宇宙世紀0087年4月20日
ちょうどZガンダム第8話~第9話くらいの間?
最後にカミーユがぶっ放したライフルが記録用のプロープをぶち抜いて カミーユは後で始末書書かされます(笑)
始末書の内容は当時いろんな雑誌に載りましたが
模擬戦闘だから実弾を使っていなかったが、最後クワトロさんが実弾のビームライフルをカミーユに渡したことによりこの事故は起きてしまったからクワトロのせいで始末書書かされたカミーユは文句をたくさん書いています(笑)
一部
クワトロ大尉のような人物に作戦をまかせることは、
猿に爆弾を持たせるのも同然であり、
しかもそれは猿に対する侮辱ですらあります。
なんであのような奴が偉そうな顔をして、みんな平気でいられるのか、ぼくにはまったく理解できません。
みんなおかしいと思わないのか?
さらに状況を敷衍すれば、かかる問題人物をパイロットとして採用し、
作戦に従事せしめた指揮官の人選および判断にも瑕疵があったことは明らかであります。
ヘンケン中佐の作戦指揮には、集団行動を円滑に推進するための配慮が著しく欠落しております。
人を見る眼がない、と換言することもできましょう。
だいたい、ふだんから色眼鏡で表情を隠しているような人物を信用するなど、 指揮官としてのヘンケン中佐の適性には強く疑念を感じざるを得ません。人の上に立つ器なのか?
クワトロ大尉も、人に話をするのなら、まず眼を見せるべきでしょう。
ひょっとしたら顔隠さなければならないほどブ男なのか?
笑うぞ。 したがって、かかる状況における私の責任はその範囲において軽滅され、 クワトロ大尉ならびに大尉の行動を容認したヘンケン中佐にも相応の責が課されるのが正当であると敢えて主張するものであります。
なんだよいったい始末書って。
こっちは頼まれたから戦ってやってるんだということをみんな一度、よく考えてみるべきでしょう。
軍隊には、礼儀というものはないのですか?
カミーユ言い過ぎ!!!!!
GUNDAM EVOLVE 3 GF13-017NJII GOD GUNDAM
ゴットガンダムとライジングガンダムの演舞!まぁ~よく動きます!
演舞を担当したスーツアクターは「スーパー戦隊シリーズ」でも活躍している本物の人らしいです☆
レインの声優さんが違うのは残念だな・・・
クレヨンしんちゃんの野原みさえはないわ~
EVOLVE 4 RX-78 GP03 DENDROBIUM
こちらは機動戦士ガンダム0083に出てきたGP-03ですが、正確にはコウ・ウラキが乗ったGP-03とは違います
勝手にガンダム作品を語る第4回「ジャック・ベアード」
でも少し書きましたが
この映像に出てくるGP-03はPスペックと呼ばれるコア・ブロック・システムがあるタイプです。
(コウ・ウラキの乗ったのはコア・ブロックがない全天周囲モニターの改修されたタイプだと言われています)
時期は本編で明日アルビオンがラビアンローズに入港すると言っているので一日前の
宇宙世紀0083年11月10日? ちょうど
0083第9話「ソロモンの悪夢」の裏側の出来事ですかね
ソロモンよ~私は帰ってきた~の裏側でこんな事がw
最後にはちょっことGP-04「ガーベラ」のデータも出てきます。
GP-03に乗っているのはテストパイロットのデフラ・カー
ちなみにGP-03メカニック担当のルセット・オデビーも声だけでますw
最後デフラは死んでしまったのか?
でも本編のルセットの表情を見ると前日にテストパイロットが死んだって顔じゃないし、きっと生きてるでしょ~wそしてその後もテストパイロットで頑張り後にエゥーゴに参加とか妄想(笑)
EVOLVE 5 RX-93 ν GUNDAM
内奥はνガンダムとα・アジールとの戦闘を描いた作品。
本作は唯一富野由悠季がストーリーを書き下ろした作品で
新訳「逆襲のシャア」とでも言いましょうか
劇場版では悲しい結末のクェスですが、この作品では希望に満ちた終わり方で終わっています!
とにかく戦闘シーンがいい!!νガンダムかっこいいな~
今回はEVOLVE1~5について勝手に語りましたが
こういったショートフィルム的な作品はいろいろ遊びもできるし
時間がなくても見れるのでまた作ってほしいと思いますが・・
実際は売れないと厳しいんでしょうね
では
次回は『GUNDAM EVOLVE../Ω』を語りたいと思います☆