感じ取ることも進化する | 幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

しっかりと神さまから応援していただける、
最高の神社参拝の仕方を教えます。
各種開運法も随時アップ!

こんにちは 真壁辰郎です。


朝から小雨が舞い

寒い一日となっています。


お彼岸も今日で明けました。


春分が過ぎたとはいえ

まだまだ冬の寒さが残ります。



時おり

数年前に書いた記事を
読み直すことがあります。


「あの時にはこんな事を書いていたのか」

「いいこと書いてるな・・」


と思うこともしばしばです。


鑑定や参拝を通して
バージョンアップや霊的な進化も
してきていますので

数年前に感じていたことが
今もそうであるとはかぎりません。

それを確認する意味でも

過去記事の読み直しなども
定期的にしています。


今日は8年前に書いた記事に
目を通していたのですが

「神社参拝におけるNGと思われること」

というところで
下記のように書いていました。



◇ 境内に入るとき 鳥居の前で一礼をしない

◇ 参道の真ん中を歩く

◇ 大声でしゃべりながら参道を歩く

◇ 手水舎(手水がある場合)を使わない

◇ 手水鉢の中に 直接手を入れて洗う

◇ 手水で柄杓(ひしゃく)に口をつける

◇ 手水鉢の中に硬貨を入れる

◇ 賽銭を放り投げる

◇ 賽銭箱前の真ん中で 長時間陣取る

◇ 他の参拝者がいるのに 大きな声で祝詞をとなえる

◇ 帽子をかぶったまま参拝する

◇ 参拝する前に 拝殿などの写真を撮影する

◇ 社殿の真正面の写真を撮影する

◇ 境内の御神木に抱きつく

◇ 御神木の枝や皮を持ち帰る

◇ おみくじを何度もひく

◇ 境内の石を持ち帰る

◇ 境内にゴミを捨てる

◇ お宮参りのご家族とすれ違うとき 無言でいる



読み返して見ましても

今現在の感覚と
これらはほとんど同じなのですが

最後の


◇ お宮参りのご家族とすれ違うとき 無言でいる


というのをNGとしているのは
我ながらなかなか厳しいですね(苦笑)


無言ですれ違いましても
けっしてNGではないのですが

出来れば笑顔で


「おめでとうございます」


とお声がけをするのがgoodです。


神域の写真を撮影する場合も

拝殿での参拝を終えてからするのが
礼儀としては適しています。


そういえば

いまだに手水舎では
柄杓(ひしゃく)が無い神社が
ほとんどであることにも気付かされます。

早く復活するといいですね。

手水に柄杓がありませんと
やはり寂しい感じがするのです。










それでは引き続き
良い週末をお過ごしください。

明日は東京にも
晴れ間が戻ってくるようです。