二十一日間・連続参拝祈願法 | 幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

しっかりと神さまから応援していただける、
最高の神社参拝の仕方を教えます。
各種開運法も随時アップ!

こんにちは
産土神社鑑定士 真壁辰郎です。


今日はとても暖かかったですね。

30度近くまで気温が上がった場所もあったとか。

私もTシャツ一枚で
近所を歩いておりました。




さて

最近も時折いただくご質問に
二十一日間連続参拝があります。

他にも紹介されている人が
おられると思うのですが

私もこれまでにも
何度かご紹介してきています。

ブログの検索窓で
(二十一日間連続参拝)と入力していただければ
幾つかの紹介記事にヒットすると思われるのですが

再度ご紹介しておきましょう。



神社参拝における祈願法の中で
とても効果の高いものに

二十一日間連続 神社参拝祈願法

があります。

これは二十一日間連続して

産土神社(うぶすなじんじゃ)か
鎮守神社(ちんじゅじんじゃ)に参拝し

ご自身の守護の神さまに願いをお伝えして
後押しをいただくという参拝法です。


古神道では
三や七は特別な数字であり

それを掛け合わせた二十一も
大きな意味を持っています。


この祈願法は

今住んでいる家から
産土神社が近い場合は産土神社で。

現住所が生誕地を離れていて

産土神社が遠い場合は
鎮守神社(現住所を守護してくださっている神社)で行ないます。


そして二十一日間連続して参拝するのですが

始めてから
何らかの理由で(急な用事や体調不良など)

途中で途切れてしまったときには
最初からやり直しとなります。

これは
ご自身に問題がなければ

大雨が降ろうが
寒かろうが 暑かろうが

とにかく最後まで続けます。









二十一日間参拝する時間帯は
太陽が出ている時間ならば大丈夫です。

暗くなってからの参拝は危険も伴いますから
されないほうがいいでしょう。


スタートされる日はいつでもかまいません。

月初の一日や二十四節気
などを選ばれてもいいですが
とくにこだわる必要はありません。

参拝の最初の日には


「本日より 二十一日間連続参拝をさせていただきます
 お見守りの程 よろしくお願い致します」


とお伝えします。

参拝を続けていく中で

二十一日間の途中で
あなたの祈願が叶ってしまうこともありますが

その場合でも途中でやめず
しっかりと最後までやり通します。

そして二十一日目の最終日には


「本日で二十一日間連続参拝を満願致しました。
 日々お見守りいただきまして ありがとうございました」


とお伝えしましょう。

最終日には
お賽銭もポチ袋などに少し多めに入れて捧げましょう。


この祈願法をしているときに大切なのは

参拝のときだけでなく
あなたの日常生活も神さまはしっかりと
見ておられるということ。

参拝のときだけが真剣でも
日々の生活がだらしなくては

けっして追い風は吹かないと思われてください。


二十一日間連続参拝祈願法というのは
神さまに願いを丸投げなのではなく

あなたの決意の度合いと
本気度を見ていただくことが同時に試されています。

「棚からぼたもち」的な祈願法ではありませんから

されるのならば
それなりの覚悟が必要と捉えられてください。


二十一日間


三週間は短い期間ですが

これは自分自身を見つめ直す
いい時間にもなることでしょう。

三週間の時間の中で
いろいろと見えてくるものもあったりします。

そして
三週間が終わった後の生活も大切です。


「やったのに全然願いが適わない・・・」


なかなか願いが成就せず

そういう思いに充たされて
それがあなたの生活態度にどう現れてくるか・・

神さまは
そこもしっかりと見ておられます。


この祈願法は

人生において
そう何度もやるものではありません。

ここぞというときに

どうしても神さまに御力をお借りしたいときにのみ
行なう祈願法です。

一度願いが叶うと味をしめて

願い事がある度に
この祈願法をする人も稀におられますが
それはやめておかれたほうがいいでしょう。

そういう類いのものでは
けっしてありません。


この祈願法は

ご自分の産土神社か鎮守神社でされることで
最大の効果を発揮します。

ご自分とは神縁のない有名な神社などでされましても
効果はあまり期待できないでしょう。

ご自身担当の神さまと繋がれる神社でされることにこそ
大きな意味があるわけです。


祈願が自身のことの願いではなく
ご家族の方の願いで行なわれるときには

ご家族の方の産土神社や鎮守神社でされるほうが
より効果を発揮します。

本人に内緒で
代理でこの祈願法をされましても
願いは届けることができます。

ただしその場合はまず

ご自分の産土神社と鎮守神社にご挨拶を済ませて
絆を結んでおきましょう。

それが鉄則です。


参考にしていただければ幸いです。




3月20日より販売開始となりました
初めての著書です。

神社参拝の手引きとしても
お手元に置いていただければ幸いです。









プロフィール

産土神社鑑定


2019年 5月の開運参拝日は

6日  立夏(りっか)

21日  小満(しょうまん)

になります。


縁(えにし)ある

神社の鳥居をくぐりましょう




ペタしてね