みなさんこんにちは、アシスタントの鈴木です
今日は、最近読んで面白かった本をご紹介しようと思います。
中野信子 著
『脳内麻薬~人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体』より
私たちが、快楽を感じる源となっている物質が、
快楽物質『ドーパミン』です。
快楽、と聞くと目的を達成することを妨げる存在とお考えの方も多いと思いますが、
実は、人生の目的の為に真摯に努力する事と、快楽に我を忘れる事の両方に同じドーパミンが関わっています。
難しい資格に向かって努力を続ける時にもこのドーパミンが働き、
私たちの脳は、がんばって何かを達成する事に快感を感じているので、
努力を続けることができるのです。
努力を要する作業は始める時が一番困難です。しかし私たちの脳が「努力とその結果得られる(ドーパミンによる脳への)ごほうび」を覚える、つまり習慣づけてしまえば次第に楽になり、苦とは思わなくなるのです。
また、このドーパミンによる「ごほうび」は、本能すら打ち負かすほど強いものです。
これをうまく利用できれば、私たちは力強い味方を手に入れることが出来るのではないでしょうか。
とありました。
私たちの脳は、努力し続けることが出来る物質を持っているようです。
私も、努力する事が楽しいと思えるように、まず習慣づけからやってみようと思いました。