物事の本質を知りたい気持ちが探求

心であるが、この気持ちの強弱で人

としての中身の成長に違いが出て来

るであろう。

私は17年前に精神病の強迫性障害

に罹患した。病気を治す為に30冊

以上の病気の本を読んだ。この状況

は排水の陣の様な気持ちであった。

この病気はほとんどの精神科医がさ

じを投げる病気である。治す為には、

自分自身の努力に頼るしか無い。17

年の月日を掛けて段々と良くなって

いる。

 

この精神病以外においては、私は探

求心がある程度ある人間だったと思

える。

他人が言っている事には表裏がある。

言っている事に隠された意図に気付

く為には軽い質問を投げ掛けて、そ

の意図を引き出す様に誘導しなけれ

ばならない。ここで、私の探求心が

力を発揮出来るが焦点となる。相手

に悟られずに本心をさらけ出させる

為には、慎重さを要する。

何故、この様な事をするのかと言う

とこの不景気な状況では人を騙して

までも生き様とする人がいる。簡単

な詐欺から手の込んだ詐欺まで、詐

欺のレパートリーが増えた。この現

実に人間の卑しさを感じ得ずに追え

ない。

私のパソコンにも連日、詐欺メール

が送られて来る。そんな事をするよ

り、もっと有意義な事に時間を使っ

たらと呆れてしまう。

 

学生の時には、好きな事に対して探

求する事により良い大人に成る様に

努力すれば良い。大人になれば、世

の中には性悪な人がいるので、探求

心を磨くべきと思う。

そして、その人が性善か性悪かを見

抜ける様に探求の技術を増やして行

く事が自分を守る上で必要な事であ

ろう。

 

 

次のサイトも見て下さい。

http://www17.plala.or.jp/ubayashi7389

上記のサイトの「問い合わせ」の欄で

『強迫性障害』の対処方法と『孤独』

との向かい方と『問題解決策』につい

ての文章を紹介していますので一読し

て見て下さい。