最近、あまりよろしくないことが続き、

公言していたことの進捗が止まっています。

 

年なのか人に話しても仕方ないと割り切れるようになり…

やりたいことを目指している過程でいろんな方と関わり、

私はどうやらそういう類の人のターゲットになりやすいと気付いたのです。

 

納得いかないやり取りがあり、今はメールだったり、チャット、

音声などAiという有難い技術があり、文字おこしして、

Aiに自分がどちらの立場かは伏せてどういう話か

要約してもらうと、内容を一瞬で明確にしてくれました。

 

実はつい数か月前までAiを利用して2週間ほど英語の勉強をしていたのですが、

精度があまりよくなかったため、断念しておりました。

 

が、技術の進歩は今凄まじいですね。

 

※BBAの写真を元に漫画風にとのプロンプト生成したものです(笑)

注意)基になった写真はお見せできません(お目汚しになる為)。

 

やり取りした相手から私が都合の良い解釈、意味を曲解すると

言われたのが2度目だったこともあり、

Aiくんらに自分がどちらかは告げずにやってみたところ、

Aiくんらそれぞれまとめ方の違いはあるものの、

結論は全部一致して

「B(私)の言った穏便な言葉を逆手にとって、A(相手)はそれを言い訳にして、

事実を捻じ曲げているとみられる。Bは話を整理していたが、Aはそれを無視し、

明らかにBを脅かしている。」

とのことでした。

 

A,Bのどちらが私と認識して安心させてくれたのかな?

とも思いますが、要約、論点の整理から、問題点の抽出、結論を

これをもし私が誰かから言われたら何も言えないなと思いました。

Ai君らと戯れることができて自然と冷静、平静になりました。

 

そもそも信頼関係の維持をお互いに求めるのであれば、

話す時間をじっくり持つ必要があると思いますが、

そうでなければ本来、時間の無駄、不必要なんですよね。

 

今までの私はつい、だれそれ構わず長々と話をしてしまっていたんです。

その自分の不運を招く欠点に気付く、知ることができてよかったです。

 

Aiくんたちに仕事をとられそうですが、

こういう使い方もたまにはいいかもと。

 

末筆ながら、次回詳細をお伝えしたいと思いますが、

今後は様々な形で支援活動へとシフトして参りたいという考えに至り、

話を混同させたくないこともあり、下記Noteを開設しました。

よろしければそちらを引き続きチェックしていただけましたら幸いです。

 

明日は長い間、私を支えてくれた大切な友人の誕生日です。

それに間に合わせたくて頑張ってきたのですが、

Aiに聞くまでの愚痴となってしまった次第です。

 

色々発信して参りますので、お楽しみに!