今日で、ADHDの薬アトモキセチンの服用を始めて

3週間目が始まろうとしている


1週間目は25ミリグラム

2週間目は40ミリグラム

そして3週間目は80ミリグラムで

1日1つの服用を続けている


副作用はそんなにない

動悸がしたり、喉が渇いたり、頭が少しガンガンしたり、めっちゃ眠かったり

けど、吐き気とか頭痛くてしょうがないとかそういうことは特にないので、日常生活に支障はきたしていない


改めて自分の体のタフさにビビる


薬を飲み始めて効果の実感としても、今のところない

仕事でも相変わらず怒られるし

日常生活でも忘れ物やら遅刻やらはしている

意識を変えないと、

もっと変えないとマズイと実感している


そして、この期間で進展が一つ

いや二つ


一つ目は親に報告したこと


親は

「今の子はそうやって何でも名称を付けたがるよね

でも、そんなこと言ってたら人間全員何かしら障害あることになるよ」


てな感じであまりADHDを認めていない


まぁ、自分の子供が障害なことが嫌なんでしょう


少し虚しい気もするけど、それはそれで、別にいい

理解しろとも別に思わないし


まぁでもそれはさておき、自分の現状は心配してくれているわけで

こんな子に育って申し訳ないなーとか

こんな歳にもなって申し訳ないなぁとはめっちゃ思う


まぁでも私的にはADHDって分かって気が楽になったので診断を受けたことを後悔はしていません


障害とか関わらず1人の人間として見てくれている親に感謝



そして二つ目


会社の信頼している上司の1人に報告しました


主にはADHDですっていう報告をした訳ではなくて

会社を辞めますという報告をした


ただ、とっても優しい人で、私も気持ちがゆれ動いてしまい

結果的には退職決定というわけではなく

現状の相談とか今の現状をの報告とかそういう時間になってしまった


でも、ガンガンに引き止められた訳でもないので、また決心がついたりしたら進展があったりしたら報告しますという形で終わっている


伝えやすそう、辞めたいって


そういう気持ちになったり、それがわかっただけでも

1歩進めた


先輩には本当に申し訳ない





そんな感じで私とADHDとの共同生活は

案外、順調に進んでいる


今日から薬が先週の倍量になったので

少し怖さというか、緊張はしているが、きっと大丈夫だろう


今週も頑張ろうと思う


おやすみなさい、いい夢を見れますように