ご訪問ありがとうございます☺︎
 

アラサーOLのuaです。
​2020年11月...結婚
2022年12月...女の子出産の
新米ママですにっこり
お仕事は育休中

初めましての方はこちら


コロナで延期になった

3,4ヶ月検診

やっと行けました〜泣き笑い


 

電車で行くのと徒歩で行くのと

時間が5分ほどしか変わらないので

ベビーカーで歩いて行きましたが…

時間帯が13時だったので

すごく暑くて娘が心配でした悲しい


今日慌てて

ベビーカーのひんやりシート、

日焼けブランケットを

ポチりました!!


どっちも可愛くて届くのが楽しみ🫶



さてさて

楽しみだった検診☺︎



助産師さんと面談

離乳食の説明

身長体重測定

診察

でした立ち上がる



助産師さんとの面談では

娘の発達チェック(母の口頭確認)

授乳・母のメンタルチェックと

いくつか質問させてもらいました!


Q,夏の水分補給について


基本は母乳(orミルク)でOK

いつも通り授乳していれば

脱水になることはないそううさぎ


お散歩帰りやお風呂の後など

喉乾いてるかな?

口が乾いてそうな時は

白湯かお茶をスプーンで

ちょこっとあげてもいいが

白湯やお茶で

お腹いっぱいになってしまうのは

良くないのでおっぱい優先とのこと。


私がお話を伺った助産師さんは

喉乾いてそうなら

おっぱいで!って感じでした。


調整が難しそう。笑



Q,昼寝20〜30分しかしない


夜〜朝まとめてしっかり寝てるので

昼間はそういうものだと

割り切りましょうとのことw

(ついつい欲張っちゃう)


成長していくうちに

昼寝でガツンと寝るように

なっていくそうです…



Q,日中の遊び方について


ご機嫌に起きてると、

遊ばなくちゃ!!と思ってしまい

かといって遊び方が正しいのか

わからなくて不安だし

家事が進まなくて焦ってしまう

と相談しました。(昼寝しないので)

今の月齢は遊ぶのが難しいから

話しかけたり

スキンシップをとって

安心感を与えてあげるのが大事🫶

いま十分に出来てますよ

と言ってもらえて安心しました😮‍💨


起きてる時に100%

1対1で遊ばなくて良い、

家事しながら話しかけてあげればOK.

黙々と家事する時があっても大丈夫!

気負わないで〜とのことでした☺︎


私は遊びに疲れたりすると

散歩に逃げるのですが、笑

「散歩は逃げじゃないよ!

外の匂い、気温、音

全部赤ちゃんの刺激になるから

どんどんお出かけしてね!」

と肯定してもらえてよかった大泣き



こんな感じで、

心を軽くしてもらうことができました。



体重の増加が少なく

ショックを受けました…悲しい


3m1d      →    4m12d

身長 61.2cm →63.5cm

体重 5690g(着衣) →5865g

頭囲は40.8cm



その後、

私はショックを引きずったまま診察。

反対に娘はめちゃめちゃご機嫌で

先生にあうあう話しかけてましたw


首すわりの確認、追視するか

体のチェックなどをしてもらい、

どこも問題なし🙆‍♀️


体重について相談しましたが…


確かに増加が少ないけど、

この子、見るからに健康そう(笑)

顔もふっくらしてるし

適度にぽちゃぽちゃしてる

そんなに気にするな!

来月まで様子見て、

体重が増えないようだったら

助産師訪問などで相談してみて


とのことでした。


体重が増えると嬉しいなんて…泣き笑い

授乳も1回30分かかっているので

飲み過ぎだと思ってたのに泣き笑い


1回30分の授乳は

若干ダラダラしてるから

30分超えたらやめて良いよ

(たぶんおっぱいも出てない)

とも言われました。


とりあえず娘の発達は問題ないし

排泄もしっかりあるので

あまり落ち込みすぎず

今のスタイルのままで

様子見たいと思います!!


GW お天気悪いですが

楽しみましょうにっこり花